[PR]

チューリップテレビのドキュメンタリー映画『はりぼて』のレビューを書きました

[PR]

 リアルサウンド映画部にドキュメンタリー映画『はりぼて』のレビューを書きました。

 地方テレビ局がジャーナリズムを体現? 映画『はりぼて』が描いた“日本社会の縮図”|Real Sound|リアルサウンド 映画部

リアルサウンド映画部にアニメ作品以外の記事を書くのは久しぶりな気がします。

 本作は、富山市議会で起きた14人もの議員がドミノ辞職をした事件をスクープした記者たちによる作品です。日本政治の縮図を見るようだとほうぼうから絶賛されております。

 朴訥な領収書のちょろまかしで政務活動費を不正に取得していた議員が富山市議会には大量にいて、掘っても掘ってもきりがないほどに不正が出まくる様を描いています。

 本作を見るとわかりますが、議会に不正をする文化が根付いてしまっているんです。根っこから抜いても、土壌も汚染されてるんじゃないのかというレベルで常態化してるんですね。別に与党議員だけでなく、野党の会派の議員もやってたりするので、だれも悪いことだと思っていない状況です。

 それをすっぱぬくわけですけど、そこからが面白く次から次へと不正が明るみになって、みんな不正慣れしちゃうんですね。最後の方には不正が発覚して一応謝りはするけど、辞職しないという。

 タイトルの「はりぼて」というのは、政治家だけじゃない、メディアもまたハリボテになってしまっているという戒めを込めているようです。僕はさらに、作中に挿入されるカラスをヒントに市民も餌に群がるカラスになってしまっているのでは、と論を進めてみました。

 映画として、非常に面白くできています。コメディとして作ったのがセンスいいですね。

 以下、原稿作成時のメモです。

 
—-
内容もさることながら、映画的なセンス、映像的なモンタージュと演出についても語りたい

Point
・領収書のちょろまかし文化が根付いてしまっている
・最初は辞めていくのだが、最後の方が発覚しても辞めていかない
・富山視聴者に群がるカラス、、市民の目でカラスを監視するという象徴的な台詞
  巨悪はいない。ただ小遣いほしさの小さな悪事の積み重ね
  ↓
  小さな悪事は、だれもがやっているかもしれない。それを掘り返し続けているといじめているように見えてしまう。
・ジャーナリズムの問題、チューリップテレビに何が起きたのか
  最初と最後で同じようなシーンが出てくる。食い下がる記者にまともに取り合わない議員がドアの向こうに消えていく

 
監督は人の弱さを映した作品だと語る

――――こうはなりたくないとは?

五百旗頭:例えば番組の作り方でも手前味噌で、うちがやったとアピールしたがるのですが、視聴者から見れば興ざめですよね。また富山で事件が起こると全国紙は本社から助っ人の記者が取材に来ます。例えば2011年に起きたえびす食中毒事件には、問題を起こした企業の記者会見に全国から取材が来たのですが、まだ容疑者と決まった訳でもないのに、記者たちがヤジを飛ばしたり、質問の仕方が横柄だったりすると「こうなりたくはない」と思いました。
僕も兵庫出身ですし、地方の報道の場で、地元出身者と県外出身者がほどよく混じることは、必要なのだと感じました。

――――砂沢さんが重鎮の議員へ異動の挨拶に行った時も、日頃は鋭い質問を受ける側だったけれど、笑顔で談笑し、労いの言葉がかかっていて人間臭さを感じたシーンでした。

五百旗頭:五本議員も砂沢が最後ということで、リップサービスをしてくれている。どこか憎めないという面も出したかったところです。昔ながらの政治家ですが、それが地方の政治をダメにしていること、そこと微妙な関係を築きながら取材を続けているという実態。いろいろな複雑なものが含まれているシーンですね。
https://cinemagical.themedia.jp/posts/9534345

 

Intro
富山市庁舎に群がる大量のカラス。

この映画は白紙の領収書に群がる政治家たちをカラスに見立てている。

日本政治の縮図と言われる評価も納得。政治家だけでなく、市民とメディアにもそれは向けられる。

 
Body1 領収書のちょろまかし文化が根付いてしまっている
卑小な動機。よく言えば、人間くさいが、悪く言えば、矮小。
それが大手をふってはばを聞かせていた。

最初はスクープで政治を動かした、ジャーナリスト映画のカタルシスがある。
しかし、それは次第にしぼんでいく。同じ問題が次々発覚し、「またかよ・・・」という気分になってくる。

同じようにスキャンダルを暴いているのに、今度は効果がなくなってくる。暖簾に腕押し状態

次々と発覚していく

 
Body2 バレても辞めなくなる議員たち
中川勇などはすぐ辞職した

五本議員も、村上議員も、全然やめようとしない。歳費返納してるから認めているのに、開き直る。

 
Body3 メディアの問題
こうはなりたくないというメディアの姿

――――こうはなりたくないとは?
五百旗頭:例えば番組の作り方でも手前味噌で、うちがやったとアピールしたがるのですが、視聴者から見れば興ざめですよね。また富山で事件が起こると全国紙は本社から助っ人の記者が取材に来ます。例えば2011年に起きたえびす食中毒事件には、問題を起こした企業の記者会見に全国から取材が来たのですが、まだ容疑者と決まった訳でもないのに、記者たちがヤジを飛ばしたり、質問の仕方が横柄だったりすると「こうなりたくはない」と思いました。 https://cinemagical.themedia.jp/posts/9534345

 
Body4 だれがカラスを見張るのか。
カラスの看板のシーンの映画的センス。
冒頭とラストが別の人物によって同じようなやり取りが繰り返されるのも意図的。変わっていない、同じことの繰り返しによる脱力感、しかし、記者は追いかけるしかない。

 

作中で気になった点

中川勇:市議会のドン

議員報酬に関する第三者の審議会、2回だけ開かれていない。人生は市当局によるもの。公平性が担保されていない
富山市長の森市長・・・コメントする立場にないを連発

カラスが建物に群がるカット、市議会か?

9000枚の政務活動費を精査、、名前白紙の領収書、市政報告会に公民館を利用?
飲むことが好きだった。699万円の不正。遊ぶ金欲しさ・・・ある意味市民感覚を知る政治家といえる?

谷口寿一議員、中川に言われて、422万円不正

たぬきの置物のインサートショット、いい味出している

岡村市議236万円不正

他会派、民政くらぶ1979万円の不正

一ヶ月で12人が辞職

議会事務局、情報公開請求の情報を漏洩。

五本議員、不正疑惑、酒が振る舞われていた。辞職せず

所属議員の7割、2000万円が不正利用されていたとの調査結果。

新人13人当選、自民会派入りは1人。

4028万が不正総額、年間で13人辞職

チューリップテレビ、90年開局

五本議員、土下座で再出馬。当選
支持者は情緒で許してしまう
そして当選後、さらに不正疑惑、まだ出てない新聞が資料で提出されている。
五本「みんな配ってるよ」と開き直り
「あなた方が騒ぎすぎなんだ」

「カラスにエサを与えるな」の看板

非主流派議員、不正を止められなかった。
村上和久議員、非主流派、議員としての自覚がれば不正しないはずと発言。
そして、新議長に就任、しかし、すぐに不正疑惑浮上で書類送検

村上和久議員、議長辞職、でも議員は辞めない。なんだその中途半端な対応は。。。

認めてないから返還しない。

木下章広議員、怒りを表明。

横野昭が議長に。
9日後、不適切な支出。酒代が含まれてた。43万円返還、一度は議長辞職しないと宣言。でもその後議長を辞職。

次は舎川が議長。経験の少ない若手

不正じゃないけど証明できないという言い分

非主流派の木下議員、女性職員の机を物色。辞職せず。。
書類送検、不正問題ですごい剣幕で切れてた人物である。。。

五本議員、不正分の金額を返還したが辞職せず。言ってることが違う

チューリップテレビ報道局のシーン。「お話いいですか」
何を思う、神妙な表情。

取材していてどう思いましたの質問に、五本議員「強かった」と笑顔。

みなさんにカメラの許可。退職の挨拶。
会社の方向性、4年前を境に変わった。
真っ当な形に戻ってもらいたい。

京極優花記者、しつこく食い下がる。冒頭と同じようなやり取り。

映画冒頭と同じようなやりとりを最後に持ってきたのは、不正スクープの連続でも何も変わらなかったということを象徴する

 
政務活動費返還額
自民党会派、4528万円
全会派合計、6523万円
返還した市議のうち、辞職14人、引退1人、在職10人

有権者の一人、「疑惑が出た人がもう一回出るのなら、その分意気込みが違うんだろうなと感じる」

カラスのフンを清掃している市の職員。
お触書;城下ニオイテ 烏(カラス)為ルモノニ 餌ヲ与エル事ヲ禁ズ 城主
「カラス自体は文字を読めないですけど、公園を利用する人が見ることによって、逆にその人がカラスを見てもらえて、カラスも警戒していなくなってくれるといいのかなと」

カラス居座り禁止 富山市建設部公園緑地課

 
参考リンク
五百旗頭幸男・砂沢智史(映画『はりぼて』監督)- ローカル局が地方政治の不正に挑んだ4年間、人間の多面性を描き再生に繋げるドキュメンタリー映画! – インタビュー | Rooftop https://rooftop.cc/interview/200727120000.php
 
関連作品

[PR]