今週の海外のソーシャルTV関連ニュースです。更新が遅れてしまいました。
遅れたついでと云ってはなんですが、期間外の31日のニュースも一つ拾ってあります。NBCのオリンピック録画放送問題とTwitterのハッシュタグ「 #NBCfail」がそれに当たります。
それではどうぞ。
ソーシャルTVチェックインアプリ、GetGlue HDの新機能レビュー
ソース:Sneak peek: A first look at GetGlue HD (video)
先週もGetGlueのアプリのアップデートについては触れたが、今夏リリース予定のソーシャルTVチェックインサービスGetGlueの新バージョン、GetGlue HDの機能の一部をCEOのAlex Iskold氏自らが紹介するビデオが公開されているので紹介する。
ビデオでは新しくなるGetGlueのUIの一部が見れる。フェイスブックのタイムラインのようなに時系列に、自分がフォローしているテレビ番組の動画や、ユーザーのコメントなどが一つのページで見れるようになっている。
またレコメンデーション機能をカレンダー風に表示するページも追加される。こちらも日別に視聴履歴と友人のアクティビティから自動的にオススメの番組を、放送時間、チャンネルとともに表示する。
政治ドラマ、Political Animalがファンとのエンゲージを高めるため架空のニュースサイトを立ち上げ
ソース: ‘Political Animals’ uses fictional news site to engage fans
USAネットワークが提供するシガニー・ウィーバー主演の新ドラマ「Political Animal」では、ファンに番組を放送時間以外でも楽しんでもらうために、番組中にも登場する架空の新聞社、ワシントングローブをネット上に再現している。
こちらがその架空のニュースサイト。番組のことを知らない人が見たら本物のニュースサイトを勘違いする人がいてもおかしくないデザインだ。
http://www.washingtonglobenews.com/
記事の内容は、ドラマの物語と関連したものになっており、現実の政治とは一切関係がない。毎週放送後に記事を配信し、ドラマを見た視聴者がさらに物語の世界を深く理解するのに役立つ内容なっている。
番組の公式フェイスブックやTwitterでもこのサイトの記事のリンクを配信しているが、何も知らずにRTで流れて来たら信じてしまうかも?
Apple TVセールが好調。前年比170%増
ソース:Apple TV sales boom 170% as “the hobby” gets serious
2010年に発売された第2世代のApple TVのセールスが好調だ。HobbyであるがゆえにAppleの主力製品とはみなされていないものの、2012年の第3四半期だけで120万台の売り上げを記録。前年比で170%の売り上げ増加となっている。年間400万台のセールスを記録しており、趣味でリリースして製品としてはかなりの成功と云える。
AppleはiTVと呼ばれるテレビ製品を開発中である、という噂は度々あがるが、この小さく手軽に使えるSTBを改良・アップデートしていけばいいのではないか。
またこちらの記事では、同じ今年度の第3四半期にxBoxは110万台の売り上げであったと報じている。
Apple TV outsells Xbox 360 in latest quarter, still a ‘hobby’
現在のApple TVではゲームアプリは利用できないが、ベースはiPhoneやiPadと同じiOSであるため、今後の展開ではApple TVでもゲームをプレイできるようになるかもしれない。
Twitterが独自のリアリティTVを企画中か
ソース: CNET News Internet & Media: Twitter said to be readying its own reality TV show
Twitterが自身のサイトでリアリティ番組の放送に向けて動き出していると複数のメディアが伝えている。
同社はハリウッドの重役たちを迎え入れ、MTV風のリアリティ番組を制作しようとしていると記事は報じている。その番組はTwitter社の専用のページにて公開されるか、あるいはツイートとして配信してリンクをクリックすると再生される仕組みというアイデアをでているという。Twitterは自動車レースのNASCARやNBCとロンドンオリンピックのおいて提携を結んでおり、情報プラットフォームの立場から一歩進んでコンテンツ制作に乗り出そうとしているのかもしれない。
ロンドン五輪の開会式をNBCがプライムタイムに「録画放送」
ソース: #NBCfail Economics
アメリカNBC放送が、ロンドンオリンピックの開会式を生放送せず、プライムタイムに放送したことがネット上で波紋を呼んでいる。Twitterでは #NBCfail というハッシュタグが作られ、NBCに対する数多くの批判がツイートされている。この記事では今回のNBCの放送時間の決断とネット上での反発は非常に示唆的だと述べている。NBCは今回の開会式の放送をプライムタイムに録画放送をした結果、歴代最高の視聴率を記録。この決断の背景には、高騰する五輪の放映権料もありいたしかたない部分もある。しかし、ここには無料で視聴を提供する広告モデルの限界とBBCのようにタブレットでも視聴可能だが、有料でサービスを提供するBBCiPlayerのようなモデルが良いのかという選択の問題であると筆者は述べている。NBCが広告モデルである以上、広告主の利益の最大化のためにプログラムを組むのは当然のこととしながらも、今回のこれだけの批判から学びを得ずこれからも同じモデルでビジネスを続けるのなら、未来は非常に暗いものになると結論づけている。
NBCがオリンピックのリアルタイム実況でまとめサイト、Storifyと提携
専用モバイルアプリのリリース、専用フェイブックページ解説、ツイッターとの五輪ウェブコンテンツにおける提携に続き、NBCが今度はアメリカのNAVERまとめともいえるまとめサービス、Storifyとの提携を発表した。ツイッター、フェイスブック、YouTubeからInstagtramやブログまで、あらゆるウェブ上のサービスからオリンピックに関する情報を集めてまとめていく。
まとめを作成するのは現地で取材活動をしているNBCのジャーナリスト。以下のNBCのサイトで活用されている。
TODAY.com, NBCNewYork.com, NBCLA.com, NBCChicago.com, NBC10.com, NBCDFW.com, NBCBayArea.com, NBCWashington.com, NBC6.com (Miami/South Florida), NBC7.com (San Diego), and NBCConnecticut.com.
Storifyは以前にもNBCのニュースサイトであるMSNBCのBreaking Newsでパートナーとなっており、ソーシャルメディアに詳しい人間にはよく知られたサービスだが、今回のオリンピックコンテンツでの協力によって、より広く知られることになるだろう。
上記のNBCのウェブサイトにembedでまとめが貼られている。日ごとにまとめを作成しているようだ。
http://www.nbclosangeles.com/news/local/Storify-NBCLA-in-London-Day-6-164216216.html
http://storify.com/NBCLA
どのスクリーンでオリンピックを視聴する?大会前の各国の統計調査
ソース:Poll: Which screens will you use for the 2012 Olympics: TV, PC, mobile?
イギリスのパフォームグループのGlobal Sports Media Consumption Reportがロンドン五輪開会前に、どのスクリーンでオリンピックを視聴しようと考えているかについての統計調査を行った。今大会はオンラインによる視聴機会も多く設けられているが、テレビで視聴するとの回答が各国で一番多かった。イギリスのBBCは今回のオリンピックでマルチデバイスでの視聴環境を用意していたが、タブレットやスマホなどのモバイルで視聴すると回答したのは、3%に過ぎない。またソーシャルメディアで情報をフォローすると回答したのも6%に留まった
対照的に中国では、オンラインでの視聴を考えているという回答が多い。PCでオンライン視聴するとの回答が70%に達している。ブラジルも30%と比較的高い。インターネットとソーシャルメディア先進国と呼ばれるアメリカでも、ソーシャルメディアで情報をフォローすると回答したのは12%、モバイルで視聴するとの回答が12%、PCでの視聴は16%という結果に終わっている。
以下が統計結果。デバイスごとの集計になっており、各国の回答状況を比較できる。日本は含まれていない。
しかし、イギリスでオリンピック情報をフォローしないという回答が32%もある。開催国なのにトップ。イギリス人はあまり五輪に関心がないというのは本当のようだ。
この記事はソーシャルTVラボにも掲載されています。