リアルサウンド映画部にアニメーションの撮影についてのコラムを書きました。
『鬼滅の刃』『君の名は。』大ヒットの要因に ufotableと新海誠から探るアニメーションの“撮影”の重要性|Real Sound|リアルサウンド 映画部
アニメーション制作の現場にデジタルが導入されて最も表現の幅が拡大しているのが撮影というセクションだと思います。近年のアニメーション作品の映像表現において、撮影の重要さはどんどん増しており、作品の完成度も大きく左右するようになっています。
というわけで、近年の日本のアニメ作品の撮影の進化について書いてみました。メインに取り上げたのは、近年の大ヒット作を生んだ新海誠監督とufotableの撮影です。新海監督は撮影に個性を発揮した人ですし、ufotableの作品も撮影センスなくては今年の成功はなかったでしょう。
アニメーションの撮影ってわかりにくいですが、物理的なカメラが存在しないアニメの撮影がなにをやってるのか、伝わるといいのですが、どうでしょう。
以下、メモです。
ーーーーーー
参照リンク
ufotable
世界を虜にしたアニメ『鬼滅の刃』はどう作られたのか ufotableにしかできない作画とCGの融合 前編 | ユーザー事例 | Autodesk :: AREA JAPAN
ヱヴァンゲリヲン新劇場版×Fate/Zeroスタッフが語るデジタル時代アニメ制作 – GIGAZINE
クライマックス突入記念! 『Fate/Zero』の舞台裏に迫る!! (10) | マイナビニュース
グラデーションの処理は今やボタン1つでできるようになっているが,「まなびストレート!」(2005)の頃にはまだなかったそうだ。
まなびストレート
WEBアニメスタイル_TOPICS
本作では髪のグラデーション処理や頬の色などが話題になりましたが、それらの処理は撮影段階で入れています。ここに掲載する色見本は、撮影処理が施される前のもので、ご覧の通り、完成画面と印象が違う。制作現場で最初に塗られる色は、この色なんですよ。
特別講座 新海誠 | 大学の特長 | デジタルハリウッド大学【DHU】
作品に対するこだわり – 新海誠インタビュー【あにこれβ】
「撮影」にはとことんこだわりたいので、自分で直接手を入れています。
映画『天気の子』特集記念! メインスタッフインタビュー~撮影篇~ | インタビュー | CGWORLD.jp
インタビュー|アニメ「花咲くいろは」公式サイト
撮影に興味を持ち始めたのは専門学校時代です。アニメ科のある専門学校に通っていたのですが、もともと絵を描くのが好きで、アニメーターや美術など絵を描く仕事がしたくて入りました。でも自分に絵を描く才能はそこまでないと気付きまして(笑)。ただ卒業制作のアニメーションをひとりで作ったのですが、その過程で撮影って面白いなと思ったんです。――卒業制作のアニメをひとりで作られたのですか!?
並木:実は影響を受けた作品のひとつが新海誠さんの『ほしのこえ』なんです。新海さんは作画、脚本、演出、美術、編集、そして監督とアニメーションに関わる作業をひとりでやられていて、“ひとりでもここまでできるんだ! 自分もできるかもしれない”と勘違いして、卒業制作をひとりで作ることにしたんです(笑)。
第28回 『ほしのこえ』デジタル時代の旗手、新海誠監督の自主制作アニメ: バンダイチャンネルからのお知らせ
背景画と撮影処理で彩られたビジュアルは鮮烈な印象を残します。
Other voices-遠い声- » 解説:「言の葉の庭」における雨の表現について 雨に関する表現は作画チームではなく撮影(コンポジット・合成)チームで行っています(監督である僕自身が撮影監督も兼任しているためコントロールしやすいという理由もあります)
その他
山田和弘
田中 唯 アニメーション撮影監督
「DEATH NOTE」(06ほか)の撮影監督の山田和弘さんはうちで一番できる撮影監督なんですが、年間100本ぐらい映画を見ています。そのかわりアニメはほとんど見ない。アニメは実写の模倣だから、いかに動きを再現できるか、空気感を出せるか、あとカメラワークですね。そういった強烈に仕事ができる撮影監督は指名で入ることが多いんです。
『#アクダマドライブ』の世界観を彩るのは「2Dワークス」や「撮影」「美術」など、キャラクター以外の部分の影響も大きく、今回主に撮影・2Dワークスを担当される「旭プロダクション」さんに本編が出来上がるまでのメイキング映像を頂きました!コメントと共にご覧ください!
https://t.co/jD3QdoFGHp https://t.co/SfUfgI3JCw— TVアニメ『アクダマドライブ』公式 (@akudamadrive) November 17, 2020
【#アクダマドライブ の2Dワークス・美術#02】
撮影・2Dワークスを担当した旭プロダクションさんよりコメントとメイキング映像を頂きました!アドバルーンを眺める一般人。ビル街には汎用のホログラム看板を配置。キャラと背景の間に、薄く汚れた窓ガラスを追加しています。https://t.co/jD3QdoXi5Z pic.twitter.com/yoNA1YogmH
— TVアニメ『アクダマドライブ』公式 (@akudamadrive) November 24, 2020
【#アクダマドライブ の2Dワークス・美術#03】
撮影・2Dワークスを担当した旭プロダクションさんよりコメントとメイキング映像を頂きました!ドウトンボリの飛行バス乗り場。背景の上に青いフレアとフィルターを足して遠近感足し。
一般人にも薄く青味を加えて、背景の光を干渉させています。 pic.twitter.com/o4BIbQRybU— TVアニメ『アクダマドライブ』公式 (@akudamadrive) December 1, 2020
『甲鉄城のカバネリ』キャラクター表現の美しさの秘訣はメイクにあり | アニメイトタイムズ 松本:撮影は最終的な素材が一箇所に集まるので、どのセクションとも関わりがあって、いろんな人の上がりを見られるんです。(タイム)シートも含めて確認すれば、そのカットがどういう経緯でここまで来たのか、といったことを一番よく見られる場所だと思っています。今回の”メイクアップアニメーター”も、「最終的な絵のクオリティーを上げる」という部分は撮影と近いです。最終形を想像して作業ができる、という点は強みになっているかなと思っています。
アニメ撮影の為のソフトウェア – AfterEffects compZero
Afetr Effects で 撮影処理 – PAN – 【 アニメ 作り方 】
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』シリーズが実践する、新世代のアニメ撮影ワークフロー(旭プロダクション) | 特集 | CGWORLD.jp
第4回 見てわかる、アニメの撮影――泉津井陽一が図解するコンポジットの基礎 | かみのたね
セルアニメ時代の撮影と背景原図 – Togetter https://togetter.com/li/1376576
デジタル・アニメーションの過去・現在・未来 第3回 – メディア芸術カレントコンテンツ
もっとアニメを知るための撮影講座[泉津井陽一] | WEBアニメスタイル
泉津井陽一+津田涼介 対談 アニメーション“撮影”2019(前編) ――二大話題作の撮影監督が解説する、その基礎と魅力 | ページ 2 | マンガ・アニメ3.0
泉津井陽一+津田涼介 対談 アニメーション“撮影”2019(後編) ――二大話題作の撮影監督が解説する、その基礎と魅力 | マンガ・アニメ3.0
想定されたイメージを超える撮影表現 | MAXONJapan
『撮影虎之穴 GX』山田豊徳氏の同人誌
Intro
アニメの制作工程でわかりにくいもののひとつとして、撮影がある
絵なのに撮影?とまず思われる。そして、近年は絵を1コマずつカメラを使っているわけではなく、コンピュータでの作業となっているので、余計わかりくい。
しかし、現代アニメにおいて、撮影の力は極めて重要になってきている。
Body1撮影の歴史、そもそも撮影とは
かつてはセルを一枚ずつ、ひとコマずつ撮影していた。文字通り撮影していた。
↓
撮影代の大きなとか能力も千差万別で、それによってカメラでの演出ができることが限られていた。
ジブリ後期の話。。。耳をすませばのP123で具体例を引用
↓
技術革新でできることは増えていったが、アナログの限界はあった。耳をすませばP127のコメントを引用
↓
そしてデジタル撮影になっていった。
↓
今は合成やコンポジットを呼んだほうがしっくるくるが、名残りでそう呼ばれている
もっとアニメを知るための撮影講座[泉津井陽一]第1回 アニメの「撮影」って? | WEBアニメスタイル
↓
今は何ができるのかをざっくり
アニメ制作者たちの方法、P123、山田さんの言葉を引用
↓
大別するとカメラワークとエフェクトアニメ制作者たちの方法、P123
Body2 撮影の人、新海誠
そのうちのエフェクトの話を新海誠でする
近年のアニメ撮影の進化について語る上で外せないのが新海誠だ。彼は撮影監督も兼任していて、特に撮影にこだわることで作家性を築いた人と言っていい。
↓
作品に対するこだわり – 新海誠インタビュー【あにこれβ】
普通だと、撮影監督というポジションの人が別にいて、その人が担当してやるものなので、監督が直接撮影をするということはほとんどないと思います。
ただ、僕は、どうしても撮影に関しては自分でチェックしたいし、カットごとの色や光のディテールにもこだわりたいんですね。
↓
具体的にスタッフの証言で監督のこだわりを説明してもらう
「そうですね。でも新海監督の色使いはもっと自由自在なんです。背景美術の上に動画をのせて、その上にさらに光を足すという時、動画の色が明るいと光がのりづらくてうまく見えなかったりすることがあるんですが、「じゃあここは動画の色を落としましょう」と監督から言われ、私なりに色味を落として光をのせたものを監督にお渡ししました。ところが完成した映像を見てみると、さらにドンと落としていてかなり暗い色合いの絵になっていてびっくりしました。暗くなった分、光がものすごく美しく際立つんです。「ああ……新海監督がこのカットで一番見せたいものは、光だったんだ」ということが明確に分かる絵になっていました。もちろん作画自体には手を加えていませんが、色と光を変えるだけでここまで違う絵になるのかというのは大変な驚きでした。 『星を追う子ども』公式サイト/新海 誠 最新作 (cwfilms.jp)
風景の美しさとは光の美しさであるが、それを作っているのが主に撮影セクションである。得意の雨の描写も撮影処理で美しく仕上げている。
Other voices-遠い声- » 解説:「言の葉の庭」における雨の表現について
↓
天気の子では撮影のクレジットからはじめて外れたが、君の名はに参加した津田氏が撮影監督に選ばれ、新海テイストの映像を作っている。特に守りたいセクションだと思うと津田氏も表現している。
「新海さんにとって撮影と背景は特に守りたい重要な部分だと思います。ただ、制作規模も大きくなり、ご自身で全てを管理するのは難しく、今回は自分が担当することになりました 映画『天気の子』特集記念! メインスタッフインタビュー~撮影篇~ | インタビュー | CGWORLD.jp
近年最大のヒットメイカーに名乗りを上げた新海誠の映像に惹かれた人は多いだろう。それは撮影のこだわりからうまれたのだ。
Body3 撮影の強さが際立つufotable
歴史的大ヒットとなった鬼滅の刃の制作スタジオ、ufotableも撮影にこだわりを持つ。
ここで作品の撮影監督を務める寺尾優一率いるデジタル撮影部の高いレベルの仕事は常に関係者の中で注目されてきた。
ufotableは2000年代から凝った撮影エフェクトを作ってきた会社だ。
↓
学びストレートの話。。髪の毛のグラデーションが当時のアニメファンでも話題になったが、これは撮影段階で処理でおこなっている。
↓
そして、劇場アニメシリーズとして制作された『空の境界』でその洗練されたエフェクトワークと、キャラクターと空間をなじませる撮影能力を発揮し、美しい夜の映像を作り上げることに成功。以降のufotableの映像イメージを決定づけたともいえる。
↓
鬼滅の刃にどう生きているか。撮影が。
夜の美しさは言わずもがな。冒頭の墓で木漏れ日が揺れていることの驚き
色を締めて闇を深くするようなニュアンスで撮影処理している 鬼滅の刃パンフレットP12
↓
特筆すべき仕事は「ゴッドイーター」だ。
照明を3点からあたるように設計している。『僕らがアニメを見る理由』P345
project G.E.公式ブログ
↓
このGod eaterも撮影監督を担当したのは、脇 顯太朗氏で旭プロダクション所属の人だが、ツイッターでアニメ撮影の魅力をわかりやすく発信してくれているので、興味のある人はふフォローしてほしい。
SAO WoU 14話のベルクーリvsベクタ戦では「線に強弱を加える処理」を撮影で追加していました。総作監の豪さん・アクション作監の菅野さんの力も合わさって、迫力ある画面になっていると嬉しい…。 pic.twitter.com/P0InXNtTZU
— Kentaro_Waki / 脇顯太朗 (@HiconManiacs) July 18, 2020
なお、この旭プロダクションが撮影を担当している現在放送中のテレビアニメ、アクダマドライブも撮影の魅力がわかりやすく出ている作品なので、是非みてほしい。こちらの撮影監督は山田和弘氏。田中 唯 アニメーション撮影監督
【#アクダマドライブ の2Dワークス・美術#02】
撮影・2Dワークスを担当した旭プロダクションさんよりコメントとメイキング映像を頂きました!アドバルーンを眺める一般人。ビル街には汎用のホログラム看板を配置。キャラと背景の間に、薄く汚れた窓ガラスを追加しています。https://t.co/jD3QdoXi5Z pic.twitter.com/yoNA1YogmH
— TVアニメ『アクダマドライブ』公式 (@akudamadrive) November 24, 2020
Concl
寺尾氏は、これから撮影出身の演出家が出てくるだろうと語っている。撮影虎之穴P39
今のアニメ演出の大きなウェイトを占めるので当然の流れだろう。寺尾氏自身、鬼滅の刃の26話で一部のシーンの絵コンテを担当している(無限城のシーン)
泉津井氏は、実写の撮影監督の個性が重視されるのは当たり前だが、アニメもそういう段階にきていると語る。アニメ制作者たちの方法P146
そして、新海誠、ufotableと近年の大ヒットアニメの裏にはこだわりの撮影がある、今後もアニメ撮影の重要性は増していくのではないか、(ここに京都アニメーションの名前も加えてもいいだろう。今回は触れられなかったが、京都アニメーションも撮影処理に独自のこだわりを持った会社だ。
作画も重要だが、撮影でアニメを見るのも面白いはずだ。
ーーーーーーーー
メモ終わり。
アニメにおいても撮影監督の個性が重要視されてくる時代になっているのが伝われば成功なんですが、どうでしょう。作画でアニメを見るというのは、結構広くアニメファンには共有されていると思うんですが、これからは撮影で見るというのも面白いんじゃないか、ということが結論になってます。
京都アニメーションについても少し書いた方がいいかなと思ったんですが、完成原稿では削っています。ちょっと長すぎるだろうと感じてたので。京アニさんの撮影に関する資料もあまり手に入らなかったので半端な描写になってしまうからやめておきました。山田尚子監督や石原立也監督と、石立太一監督だとまたちょっとずつカメラの使い方違うなと言う印象もあり、説明始めるとかなり長くなるとも思いますし、書くならそこだけ切り出した方がいいかもしれない。
『アクダマドライブ』は放送中の作品で撮影のこだわりがわかりやすく出ている作品だと思ったので取り上げてみました。公式のツイートもわかりやすいですよね。
撮影がわかると映画の見方が深くなりますし、アニメの見方も広がると思います。このセクションの技術進化は日進月歩なので、これからますます凝った映像が見られるようになるかもしれません。