[PR]

実写×アニメの融合!星街すいせい「ビビデバ」MV制作の裏側を擬態するメタが語る

[PR]

リアルサウンド映画部に、映像ユニット「擬態するメタ」のお二人のインタビューを掲載しました。

映像ユニット・擬態するメタに聞く、星街すいせい『ビビデバ』MVの“舞台裏の舞台裏”|Real Sound|リアルサウンド テック

擬態するメタは、星街すいせいさんの『ビビデバ』のMVを作った方たち。大変に話題となっていますね。そんなお二人の創作の裏側についてたっぷり聞きました。

実写とアニメーションを融合させたそのスタイルは、僕の本『映像表現革命時代の映画論』のテーマにも通じるところがあって、以前から注目していました。今回、インタビューの機会をいただけて大変うれしかったです。

 
以下、原稿作成時のメモと構成案。
 
 
—————-
 
 
参考
擬態するメタ – YouTube

YouTubeプレイリスト

Tablet / TOOBOE – YouTube

擬態するメタ/ Mimicry Meta (@MimicryMeta) / X

しまぐち ニケ / NIKE Shimaguchi (@shimatsuku) / X

Bivi (@chibiice) / X

しまぐち ニケ MV – YouTube

ARTWORK | Biviworks

しまぐち ニケ | CHOCOLATE Inc.

びび – Bivi – YouTube

「擬態するメタ」インタビュー!実写とアニメーションを融合し未開拓の表現を生む彼らの出会いからこれまで、制作過程に迫った。

巡宙艦ボンタ、malloon

INTRO所属「擬態するメタ」初となる新感覚ホラーモキュメンタリー! オリジナル映像作品『ギタメタの心霊ドッ企リ大作戦!』が8/24(水)より公開 | 株式会社トライバルメディアハウスのプレスリリース

クリエイターが消費されるだけでないエコシステムとは? INTROの試み | CINRA

事業のネタ帳#40 世界を魅了するインディーアニメの可能性を爆発させるために|水谷圭吾 (Keigo Mizutani)

擬態するメタ | TOY’S FACTORY

【公式ファンアート】 アニメMVを制作されているしまぐち ニケさんに春の日の公式ファンアートを描いて頂きました。 スマホの壁紙サイズとなっております📱… | Instagram

「クリエイターとしての生き方を示したい」しまぐち ニケ|「ZONe Reverse Creative 〜探れ、深く〜」
 
 
構成
Point
ビビデバ制作裏話経緯と内容
ビビデバの映像スタイルについて
擬態するメタのスタイルについて
モキュメンタリーへの興味
 
 
Intro

星街すいせいの新曲ビビデバのMVが史上最速で1000マン再生の快進撃

星街すいせい、VTuber歴代最速記録を更新 「ビビデバ」が約16日でYouTube1000万回再生突破(リアルサウンド) – Yahoo!ニュース

実写映像とアニメを組み合わせて、現代版シンデレラを力強く表現したこのMVを監督したのは、今注目される映像ユニット擬態するメタの二人だ。

TOOBOEの『心臓』などのMVで注目され、近年はメタタクシーやNHKの番組のアニメーション映像を制作するなど活躍の幅を広げる2人の持ち味が存分に出た会心の一作だろう。

そんな二人にMV制作の裏側を聞いた。
 
 
Body1ビビデバの制作経緯と内容について

はい、会話の要点を以下のようにBiviとしまぐちの発言を中心に箇条書きでまとめました:

– メイキングと本編をまたぐ企画が最初にあった
– 360度カメラを使い、固定撮影でありながら動きのある映像を実現
– ワンカットにすることで新しさを出す
– クライアントから現代のシンデレラ像の要望があった
– 靴を投げるシーンなど、従来のシンデレラ物語との対比を意識
– サビで踊らせたかった
– ワンカットにすることで細かい粗が気にならなくなると考えた
– ディズニー風のデフォルメ感を意識したが、完全に寄せたわけではない
– TikTokでのバズを意識してダンスを考えた

 
 
Body2 ビビデバの映像スタイルについて
– 制作は特殊なワークフローで進められた
– CGでコンテを作り、全体の流れを決めた
– 実写とアニメの合成が大きな課題だった
– 360度カメラを使用し、背景合成に苦労した
– 反響の大きさに驚いている
– ダンスシーンはロトスコープで制作
– 背景は360度カメラの映像を元に手描きした
– キャラクターの表情は星街さんの配信を参考にした
– コンポジターの貢献が大きかった
– 喧嘩シーンが予想以上に評価された

 
 
Body3 擬態するメタのスタイルについて

– 実写とアニメの融合は表現の自由度が高い
– 企画段階が好きで、技法にとらわれず表現したい
– 1人称視点のアニメは実写の方が表現しやすい
– シマグチさんとの組み合わせで、新しいアイデアが実現可能になった
– 元々実写とアニメの融合にこだわっていたわけではない
– 新しい組み合わせを探求する中で、このスタイルに至った
– アニメ作家と映像作家の組み合わせが、互いの限界を超える可能性を生む
– ビビさんの「なんでもできる能力」が無茶な発想を実現させる
– 自身はアイデアをわかりやすくパッケージングする役割

Body4モキュメンタリーへの興味

– 映像作品におけるリアリティを重視しており、特に作り手の存在を感じさせないような生々しさを追求している。
– キャスティングの意図:怖すぎのオオサカさんを監督役に選んだのは、彼の演技がドキュメンタリーへの愛を表現できると思ったから。モキュメンタリー好きからも好評を得た。
- Biviさん、僕は“生々しさフェチ”で
-しまぐちさん、エンタメは「いかにわかりやすく面白さを伝えるか」が大切だと思っている
 - アニメというフィルターを通すことで、VTuberの実在感をよりファンの方が感じられる

—————-
 
メモ終わり。

大変おもしろい話でした。一線級の最新の感性に触れた感じがします。お二人の今後の活躍が楽しみです。

 
関連作品