[PR]

文化庁の新プログラム「NeW NeW」アニメーション作家の海外進出を支援


文化庁の支援を受け、CG-ARTS(公益財団法人画像情報教育振興協会)が運営事務局を務める「New Way, New World: Program for Connecting Japanese Animators to the World」(略称:NeW NeW)が始動、公式サイトが公開された。本プログラムは、独立行政法人日本芸術文化振興会からの委託を受け、日本の短編アニメーション作家の海外進出を支援する。将来海外での活躍が期待される作家を対象に、育成から国際的なネットワーク構築までを一体的に支援し、国際的な認知度向上を目指す。
 
次世代クリエイターの育成と海外進出支援

NeW NeWは、海外展開に意欲的な短編アニメーション作家を対象に、集中的な支援を行うプログラムである。文化庁の「文化芸術活動基盤強化基金」を活用し、次世代のクリエイター育成を目的とした人材育成事業として展開される。

本プログラムでは、推薦枠と公募枠の2種類の選考枠を設け、対象作家を選出する。公募枠では、海外進出を強く意識する国内の有望な作家から新作企画を募集し、国内外のプロデューサーや映画祭関係者、批評家などの専門家との面談を経て選出する。一方、推薦枠では、主要アニメーション映画祭で最高賞を獲得するなど、すでに海外での認知度が高く、今年発表予定の新作によってさらなる国際的なステップアップが見込める作家を対象に選定する。
 
5年間の事業計画とアドバイザーの役割

本プログラムは5年間の事業計画のもと、最初の3年間で支援を実施する。初年度は推薦枠3名、公募枠3名の計6名の作家を選出し、育成・サポートを行う。

また、国際的に活躍する専門家がアドバイザーとして参加することも特徴の一つである。例えば、アニメーション評論家でありカンヌ監督週間のセレクターを務めるアレックス・デュドク・デ・ヴィットや、Miyuプロダクションズのプロデューサーであるエマニュエル=アラン・レナールが関与する。
 
支援対象アーティスト

初年度の支援対象アーティストは以下の通り。

公募枠
金子勲矩(『Crabs and Rabbits』)
関口和希(『アニメーション作家のねこちゃん』)
ひらのりょう(『NIGHT IN THE EYEWALL』)

推薦枠
折笠良
ニヘイサリナ
矢野ほなみ

本プログラムの運営事務局はCG-ARTSが担当し、プロデューサーは株式会社ニューディアーの土居伸彰が務める。

 
NeW NeWは、日本の短編アニメーション作家が国際的に活躍するための環境整備を進める重要な取り組みとなることが期待される。推薦枠と公募枠の作家を支援・育成し、積極的な情報発信を行うことで、日本の短編アニメーション分野の国際的な認知度向上と海外ネットワークの強化を図る。

「本プログラムでは、国内の有望な短編アニメーション作家の中から、海外進出に強い意欲を持ち、将来海外での活躍が期待される作家を対象に、育成から海外展開までを一体的に支援します」と運営側はコメントしている。

New New公式サイト
New New公式ツイッターアカウント

FANTASTIC WORLD 2 (torch comics)

FANTASTIC WORLD 2 (torch comics)

ひらのりょう
3,278円(02/22 22:33時点)
Amazonの情報を掲載しています