[PR]

アニメ業界への登竜門「アニメータードラフト会議」2025年もエントリー受付中


株式会社Tooは、アニメ制作を目指す学生向けの動画コンテスト「アニメータードラフト会議」の第十一回目を開催し、作品の受付を開始した。本コンテストは、複数のアニメ制作CGプロダクションに一括で就職アプローチが可能な就活支援企画として、2015年より実施されている。

本コンテストでは、学生が指定された課題に沿ったアニメーション作品を制作し、応募する。審査は複数の著名なCGプロダクションが担当し、採用候補として関心を持った応募者には指名が入る仕組みとなっている。過去の開催では、このコンテストを通じて多くの学生が採用の機会を得ており、アニメ業界を目指す学生にとって貴重なチャンスとなっている。
 
第十一回アニメータードラフト会議概要

タイトル: あにつく2025連動企画 第十一回 アニメータードラフト会議
公式サイト: アニメータードラフト会議公式WEBサイト
コンテスト内容:
各審査企業が採用候補として興味を持った応募者に指名を行う。
指名が多かった上位作品は公式サイトで発表。
採用が即決するものではなく、審査企業と応募者を引き合わせるための就活支援イベント。

課題テーマ: 「Escape」使用可能ソフトウェア: 3ds Max、Maya、Blender制作要件:
45秒以内のアニメーション作品
1280×720(16:9)
24FPS
MPEG4(H.264圧縮を推奨、MOV形式不可)
130MB以下のファイルサイズ
本名をファイル名に使用

応募資格:
2026年3月卒業予定の学生(応募は1回限り)
2025年度中に卒業予定の者で、過去に本コンテストへ応募経験がなく、2026年4月からの就職が可能な場合は応募可
応募締切: 2025年5月7日(水)23時59分
 

審査企業一覧(50音順)

株式会社アクタス、株式会社アニマ、株式会社アンノウンケース、exsa株式会社、株式会社ウタリカ、株式会社ENGI、有限会社オレンジ、株式会社カラー、株式会社グラフィニカ、株式会社CygamesPictures、株式会社サテライト、株式会社サブリメイション、株式会社サムライピクチャーズ、株式会社サンジゲン、株式会社 StudioGOONEYS、東映アニメーション株式会社、株式会社Boundary、株式会社バンダイナムコフィルムワークス、株式会社ピコナ、株式会社プロジェクトスタジオQ、株式会社ポリゴン・ピクチュアズ、株式会社MAPPA、株式会社YAMATOWORKS

「あにつく」とは

「あにつく」は、アニメ制作の楽しさや技術を広める総合イベントとして2015年にスタートした。2D作画ソフトの運用や3Dアニメーション技術の紹介、作品のメイキング、マーケットアピール、人材発掘・育成など、多岐にわたるプログラムが展開されている。