クラウドナイン、宇宙へ「人工生命アーティスト」打ち上げプロジェクト発足
音楽・芸能事務所の株式会社クラウドナイン(以下「クラウドナイン」)は、「宇宙の民主化」を掲げる宇宙ベンチャーの株式会社スペースデータ(以下「スペースデータ」)、および東京大学発の人工生命ベンチャーである株式会社オルタナティブ・マシン(本社:東京都渋谷区、代表取締役:升森敦士、以下「オルタナティブ・マシン」)と共同で、「宇宙×アーティスト」をテーマにした新プロジェクトを発足させると発表した。
宇宙エンターテインメントの新時代
本プロジェクトの背景には、近年の宇宙産業の急速な発展がある。クラウドナインは、宇宙とデジタルの融合により、全く新しいエンターテインメントが実現可能になると考えており、日本が世界に先駆けて「宇宙×エンタメ」産業をリードすることを目指している。
本プロジェクトでは、クラウドナインの「アーティストクリエイティブ」、スペースデータの「宇宙技術とオープンイノベーションの知見」、オルタナティブ・マシンの「人工生命技術」を融合し、表現の制約を超えた新しいエンタメ経済圏の創出を目指す。
人工生命アーティストの創造と宇宙への展開
本プロジェクトは以下の3フェーズで進行する。
フェーズ1:デジタル環境での学習
人工生命(ALife)は、SNSなどのオンラインコミュニケーションを通じて自律的に進化し、表現の基盤を構築する。
フェーズ2:宇宙空間への打ち上げ
3年以内を目標に、ロボット技術を活用し、人工生命アーティストを宇宙へ打ち上げる。地球上のアーティストと共創し、人工生命技術による自己複製や進化の概念を取り入れることで、新たなアーティストエコノミーの構築を目指す。
フェーズ3:新しいエンタメ経済圏の誕生
人工生命による自律的なアーティストエコノミーを確立し、人類との共創を通じてより自由で多面的なエンターテインメントを提供する。
360度パートナーシップの募集
クラウドナインは、本プロジェクトをエンターテインメントとして広く発信する計画だ。音楽のみならず、ドキュメンタリー、ドラマ、アニメなど多様なコンテンツを展開し、プロジェクトの発足を機にあらゆる分野でのパートナーシップを募集する。
企業概要
株式会社クラウドナイン
- 設立:2019年
- 事業内容:アーティスト・クリエイターのプロデュース、マネジメント
- 公式サイト:https://cloud9pro.co.jp/
株式会社スペースデータ
- 事業内容:宇宙技術とデジタル技術の融合による研究開発
- 公式サイト:https://spacedata.jp
株式会社オルタナティブ・マシン
- 事業内容:人工生命(ALife)技術の開発・応用
- 公式サイト:https://alternativemachine.co.jp