[PR]

マンガ・アニメ・Vtuber業界とテクノロジーをつなぐ商談会、第2回「アニメ・ライツ・テクノロジー商談会」が開催へ


アニメやマンガ、キャラクター、Vtuberといったコンテンツ分野と、テクノロジー業界をつなぐビジネスマッチングイベント「第2回 アニメ・ライツ・テクノロジー商談会」が、2025年6月20日(金)に東京都千代田区の神田明神祭務所・地下参集所にて開催される。主催はアニメ地域おこし学校株式会社。

本イベントは、即決型の小規模商談会として、参加者同士がスピーディに商談を進められる場の提供を目的とする。合言葉は「No! 持ち帰って検討」。その場で「Yes」か「No」を判断し、機動的なビジネスマッチングを図るのが特徴である。

当日は午前11時に会場がオープンし、午後5時までの6時間にわたり、マンガ、アニメ、Vtuber、キャラクター関連事業者と、音声・映像・翻訳などの先端技術を持つ企業が集結し、商談を行う予定だ。

前回開催実績と出展内容

第1回は2024年11月12日に豊島区民センターで開催され、以下のような出展者が集まった(50音順):

  • いちごとまるがおさん:栃木県民マンガ「負けるな!ギョーザランド!!」

  • 株式会社インターネット:GUMI、神威がくぽ、音街ウナ、花響琴

  • 株式会社エーアイ:バーチャルキャラクター琴葉姉妹、音声合成ソフトA.I.VOICE

  • SSS合同会社:東北ずん子・ずんだもんプロジェクト

  • 聖地会議:カピバラ写真展

  • 株式会社テクノスピーチ:VoiSona、CeVIO AIなどの音声・歌声合成技術のB2C/B2B展開

  • 東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校 高等課程:SO.ON project LaV

  • Parakeet株式会社:アニメ音声翻訳、リアルタイム音声変換、テキスト音声合成技術

  • VOCALOMAKETS(株式会社バンピーファクトリー):結月ゆかり、紲星あかり

  • ヤマハ株式会社:VOCALOID6

このように、商談会は単なる展示イベントにとどまらず、次世代のコンテンツ制作とテクノロジー活用の可能性を拓く出会いの場となっている。

アクセス情報

会場である神田明神祭務所・地下参集所(東京都千代田区外神田2丁目16−2)は、JR御茶ノ水駅から徒歩7分、東京メトロ末広町駅から徒歩8分、秋葉原駅から徒歩12分。

申し込み:第2回 アニメ・ライツ・テクノロジー商談会/マンガ、アニメ、キャラクター、Vtuber、テクノロジーのビジネスマッチング | Peatix