[PR]

デヴィッド・フィンチャー監督がブラッド・ピットと再タッグ タランティーノ脚本による『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』続編がNetflixで製作と報じられる


デヴィッド・フィンチャー監督が、ブラッド・ピット主演で『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』の続編を手がけることが明らかになったとplaylistが報じている。この続編企画についてNetflixは現時点でコメントを出していない。

記事によると、脚本はクエンティン・タランティーノが執筆し、本作はNetflixにて製作される予定である。正式なタイトルは未定だが、フィンチャーはNetflixとファーストルック契約を結んでおり、本プロジェクトはその一環として進行中だ。

ピットは、前作でも演じたスタントマンのクリフ・ブース役を再び演じる。ブースは物語上「妻殺しの可能性がある男」として描かれ、ピットは同役でアカデミー賞助演男優賞を受賞している。

本作は、名監督が他の名監督の代表作の続編を手がけるという点でも異例だが、劇場公開を前提とした作品から配信プラットフォームへの移行という点でも注目される。『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』は2019年にソニー・ピクチャーズより公開されたが、タランティーノが一定期間後に著作権を取り戻す契約を結んでいたとされる。今回の続編がNetflixで製作されるという事実は、続編の権利が既にタランティーノ側にある可能性を示唆している。

この発表は、映画業界が年に一度集まる大規模イベント「シネマコン」がラスベガスで開催中のタイミングで報じられた。劇場ビジネスと配信との関係性が再び議論を呼ぶきっかけとなりそうだ。

本プロジェクトは、タランティーノが当初予定していた自身10作目にして最後の監督作『ザ・ムービー・クリティック』を中止したことを受けて動き出したと見られている。『ザ・ムービー・クリティック』では1970年代を舞台に、ポルノ雑誌で映画評論を書く批評家を描く物語が構想されていた。同作でもブラッド・ピットが主演にキャスティングされており、クリフ・ブースの別バージョンを演じるのではないかとの噂も流れていた。

なお、レオナルド・ディカプリオやマーゴット・ロビーといった前作の主要キャストが続編に登場するかは現時点で不明である。

フィンチャーとピットは、過去に『セブン』『ファイト・クラブ』『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』といった名作でタッグを組んできた名コンビである。フィンチャーがNetflixで手がけた『Mank/マンク』や『ザ・キラー』は、今回の新作とも通じるテーマを持っており、フィンチャーの演出により本作がどのように仕上がるのか注目される。

タランティーノはこれまでも、自ら監督を務めずに脚本のみを提供した作品として『トゥルー・ロマンス』(監督:トニー・スコット)や『フロム・ダスク・ティル・ドーン』(監督:ロバート・ロドリゲス)などがある。