日本の人気漫画が中東市場に本格展開する。サウジアラビアの首都リヤードを拠点とするマンガアラビア(Manga Arabia LLC)は、株式会社コアミックスとライセンシング契約を締結した。これにより、コアミックスが管理する作品がアラビア語に翻訳され、中東地域の読者へ届けられることとなる。

マンガアラビアは、サウジ・リサーチ&メディアグループ(SRMG)の子会社であり、中東初のマンガ配信プラットフォームとして世界195か国以上、1,200万人超のユーザーに利用されている。アプリ配信開始以来、高い評価を得ており、近年はオンラインストア機能も加わり、単行本などの販売も行っている。
今回の提携について、マンガアラビアの代表兼編集長であるブカーリ・イサム氏は「コアミックスとの提携を大変嬉しく思います。このパートナーシップにより、中東地域の漫画ファンに、より幅広い作品をお届けできることを期待しています。今後も創造性と独自性を兼ね備えたユニークなコンテンツを提供し、読者の期待に応えてまいります」と述べている。
一方、コアミックス取締役の石川悦弘氏も次のようにコメントした。「コアミックスの管理作品がマンガアラビアへ掲載されることをとても光栄に思います。我々は漫画を『人生の教科書』と捉え、コツコツと作品作りに携わってきました。作品を通じて感動と幸せを中東の漫画ファンに届けられることに心を揺さぶられます。架け橋になってくださったマンガアラビアの皆さまに心より感謝申し上げます」

さらに、「コアミックスは、中東地域のみなさんが笑顔になれる作品を提供すること、また同地域の漫画家が世界中の人々を笑顔にする作品を作ること、そして漫画を通して両国がさらなる盛り上がりを見せることを願っています」と今後の展望を語った。
今回の提携は、日本とサウジアラビアの文化交流を加速させるものとみられ、今後も両国間のクリエイティブな連携が期待される。
【マンガアラビアについて】
マンガアラビアは、SRMG傘下の子会社で、サウジアラビアおよびアラブ文化の創造性を世界に発信することを目的とするメディア企業である。アラビア語に翻訳した日本のマンガを通じて、家族で楽しめる読書体験を提供するほか、サウジの文化や価値観を反映したコンテンツ制作にも力を入れている。月刊誌は現在81号を数え、アラブ諸国220ヵ所以上で流通。月間発行部数は25万部を超える。また、これまでにアラブ世界から170人以上の若手コンテンツクリエイターの発掘と支援を実現してきた。