[PR]

大河ドラマファンも注目 蔦屋重三郎関連資料が集結!古典籍即売展「東西吉祥会」 4/19-20 東京開催!


大河ドラマで注目の蔦屋重三郎関連資料も出品 古典籍即売展「東西吉祥会」が東京で開催へ

東京都古書籍商業協同組合は、2025年4月19日(土)・20日(日)の2日間、東京古書会館(東京都千代田区神田小川町)にて、日本最大級の古典籍即売展「東西吉祥会(とうざいきっしょうかい)」を開催する。

本催事は、東京・京都・大阪の和漢古典籍専門の古書業者16店が一堂に会し、奈良時代の古筆から明治期の資料、さらには洋書に至るまで、和本・唐本・古地図・浮世絵・書簡など約4,000点の古典籍が並ぶ即売展である。2023年に開催された第1回が好評を博し、多くの来場者からの再開催を望む声を受けて、2年ぶりの第2回開催となる。

今回は、現在放送中の大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』で注目を集める蔦屋重三郎関連の商品も多数登場する。吉原関連の資料や浮世絵など、江戸文化の粋を感じさせる貴重な品々が並ぶ予定だ。

出品物の一例として、以下のような逸品がある。

  • 『吉原細見資料』34種 一括(キクオ書店):1,760,000円

  • 『東遊』(葛飾北斎画・蔦屋重三郎板、吉村大観堂):3冊組 1,320,000円

  • 『平仮名銭神問答』(山東京伝作・豊国画・蔦屋重三郎板、大屋書房):黄表紙 440,000円

また、これら出品物を収録した即売展目録は、会期中に会場で販売される(税込500円、在庫限り)。事前閲覧用としてWEB版も公開されており、記載商品については開催前から各書店へ注文可能である。ただし、いずれも1点限りのため、売り切れの場合もある。

本目録掲載外の商品も多数用意されており、実際に書物に触れながら購入できる貴重な機会となっている。古書愛好家はもちろん、歴史や古典に関心を持つ一般の来場者にとっても、文化財級の資料と出会えるまたとない場となる。

〈開催概要〉

〈参加書店一覧〉
【東京】浅倉屋書店、一誠堂書店、大屋書房、丘山堂書店、古書 鎌田、沙羅書房、東陽堂書店、八木屋書店、琳琅閣書店
【京都】あがたの森書房、キクオ書店、衆星堂、竹苞書楼、吉村大観堂
【大阪】天牛書店、中尾松泉堂書店

古典籍の奥深さに触れることができる本展は、和の文化を感じる知的な週末を過ごす好機となりそうだ。