新社会システム総合研究所(SSK)は、放送業界の最新動向に焦点を当てたセミナー「放送技術の最前線2025 ~コンテンツ価値を最大化する制作環境の未来と現場発のDXによる変革~」を、2025年5月28日(水)に開催する。講師には、株式会社TBSテレビ メディアテクノロジー局 設備戦略担当局長の平井郁雄氏と、日本テレビ放送網株式会社 技術統括局 デジタルコンテンツ制作部次長の篠田貴之氏の2名が登壇する。
本セミナーは、会場(東京都港区西新橋のSSKセミナールーム)での受講に加え、Zoomによるライブ配信と、2週間のアーカイブ視聴にも対応する。
放送業界を変革するTBSの長期戦略
第1部(13:00~14:00)では、平井氏が「TBSテレビの長期技術戦略 ~次世代テクノロジーは放送業界をどう変えるか?~」をテーマに講演する。TBSは「コンテンツクリエイティブの革新」を掲げ、クリエイターファーストの組織体制への移行を推進中であり、TBSグループのビジョン「VISION2030」の中間点を迎えている。
本講演では、JNN系列全体の制作環境をどのように改革し、コンテンツ価値の最大化を図ってきたのかを総括する。また、プロダクションや放送設備におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)、イノベーション推進、テックビジネスへの挑戦といった取り組みについても具体的に紹介される予定である。
現場主導のDXで切り拓く未来
続く第2部(14:10~15:10)では、篠田氏が「次世代クリエイティブへの挑戦 ~現場の視点で放送・技術の未来をどう変革するか?~」をテーマに登壇する。視聴者ニーズが多様化する中で、コンテンツ制作現場には迅速かつ柔軟な対応力が求められている。
講演では、現場発の技術革新や制作工程の最適化によって、質の高いコンテンツをいかにして効率的に提供しているかを、具体的な事例を交えて紹介する。また、制作現場と経営層が一体となって進める改革の形や、DXが現場でどのように拡がりつつあるのかについても語られる。
両講演ともに質疑応答および名刺交換の時間が設けられており、参加者同士や登壇者との交流の場としても活用できる。
SSKの企業情報とセミナー企画実績
主催する新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年の設立以来、年間約500回にわたる法人向けビジネスセミナーを企画・開催している。経営戦略やテクノロジー、マーケティング分野における最先端情報を迅速に提供し、企業の事業機会創出に貢献している。
加えて、セミナーDVDやオンデマンド販売、広告・受託調査、講師派遣など多様なサービスを展開しており、顧客企業の戦略パートナーとして幅広い支持を集めている。
セミナーの詳細・申し込みは以下の公式サイトから確認できる。
URL: https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_25204
問い合わせ先
新社会システム総合研究所
〒105-0003 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp / TEL: 03-5532-8850 / FAX: 03-5532-8851