映画史に燦然と名を刻むジャン=リュック・ゴダールの映像世界を体感できる日本初の展覧会《感情、表徴、情念 ゴダールの『イメージの本』について》が、2025年7月4日より東京・新宿の王城ビルにて開幕する。会期は8月31日まで。主催は同展実行委員会、企画はCCCアートラボとパラダイス商事株式会社が手がける。

同展は、ゴダールの最後の長編映画『イメージの本』(2018年)をもとに構成された映像インスタレーションである。『イメージの本』は20世紀以降の歴史、戦争、芸術を、無数の映画映像の断片で構成した5章構成の作品であり、カンヌ国際映画祭にて史上初の「スペシャル・パルムドール」を受賞した。本展では、映画を構成する映像群をさらに断片化し、順序を自在に変化させながら多面投影することで、映画上映の時間軸的制約を超えたゴダールの映像空間を創出する。
アーティスト/キュレーターを務めるのは、晩年のゴダールと数多くの作品でタッグを組んだスイスの映画作家ファブリス・アラーニョ。彼は本展について、「観客が映画編集のプロセスに没入し、自ら時間のカーソルとなって“森のような映画空間”を歩む体験」と位置づけている。

展覧会に先駆け、4月24日よりクラウドファンディングも開始された。支援者には、ゴダール最後の長編作『イメージの本』と、遺作『シナリオ』に関する制作ノートのレプリカブックなどが返礼品として用意されている。
この展覧会と連動するかたちで、ゴダールの遺作『シナリオ』が2025年8月に公開される予定である。同作は、死の前日に完成された18分の映像コラージュと、ゴダール自身がビジョンを語るドキュメント映像の二部構成からなり、現代における映像芸術の在り方に対する最後のメッセージとして注目される。
会場となる王城ビルは、新宿・歌舞伎町の歴史を見守ってきた建物であり、同展がもたらす非日常的な映像体験との相乗効果も期待される。展示の詳細、チケット情報、クラウドファンディングへの参加は以下の公式サイトおよび支援ページにて確認可能。
【展示情報】
展覧会名:ジャン=リュック・ゴダール《感情、表徴、情念 ゴダールの『イメージの本』について》展
会期:2025年7月4日(金)~8月31日(日)
会場:王城ビル(東京都新宿区歌舞伎町1-13-2)
チケット:一般2,200円(税込)※6月より販売開始予定
公式サイト:https://www.godardtokyo.com
クラウドファンディング:https://greenfunding.jp/global/projects/8678
なお本展には、在日スイス大使館および在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ、新宿区が後援として名を連ねている。
ジャン=リュック・ゴダールは1930年パリ生まれ。『勝手にしやがれ』(1960年)で長編映画監督デビューを果たし、ヌーヴェルヴァーグを代表する存在として革新的な映像表現で世界の映画史に多大な影響を与えた。晩年まで実験的な映像制作を貫き、2022年9月、スイスにて安楽死により逝去。享年91。