2025年4月26~27日、幕張メッセにて開催された「ニコニコ超会議2025」は、昨年度の来場者数12万5,362人を上回る13万2,657人を動員し、ユーザーの熱狂的支持を受けた。今回のイベントは「まざろ」をコンセプトに、ニコニコユーザー同士が多彩なコンテンツで交流できる新たなステージであり、SEO対策にも効果的な注目キーワード「ニコニコ超会議2025」「幕張メッセ」「超ネオやぐら」が大いに飛び交った。
新企画「超ニコニコ盆踊り」と“超ネオやぐら”の魅力
本イベントでは、従来の定番企画に加え、新たな試みとして「超ニコニコ盆踊り」が実施された。超ネオやぐらを舞台に、赤と白の提灯、近未来的な青とピンクのネオン、ミラーボールで彩られた空間で、DJのリズムに合わせユーザーが自由に踊る姿は圧巻であった。会場内は、朝早くから開場待ちの行列で賑わい、ゴールデンウィーク最初の週末という相まって一体感を醸成した。
豪華アーティスト陣がステージを彩る
イベント初日には『残酷な天使のテーゼ』で知られる高橋洋子が登場し、2日目には「サチネ申さま」として名高い小林幸子や、Kis-My-Ft2・宮田俊哉、『創聖のアクエリオン』20周年記念のAKINO from bless4が続々とステージに現れた。小林幸子は、やぐら風の巨大衣装を纏い、『千本桜』などの楽曲を披露。瞬く間に会場は歓声と熱狂に包まれ、各出演者のパフォーマンスがユーザーの「好き」という想いを更に深めた。

交流と驚きのクリエイター出展
ユーザー出展企画「クリエイタークロス」も早期に受付が締め切られるほどの人気を博し、出展ブースでは来場者が多様なジャンルのクリエイティブな作品に触れ、次回出展への期待感が高まる結果となった。定番の「歌ってみた」「踊ってみた」ステージはもちろん、コスプレ、演奏、VTuber、ゲームなど、各ブースが一層進化を遂げ、全体的にユーザーが共有する熱気と興奮が際立った。
次回「ニコニコ超会議2026」への期待
本イベントの成功を受け、株式会社ドワンゴは2026年4月に開催される「ニコニコ超会議2026」を発表した。昨年の盛況を踏襲するだけでなく、更なる進化と革新を予感させる企画が盛り込まれる見通しであり、今後も多くのニコニコユーザーが会場に足を運ぶことが予想される。
イベント概要と協賛・出展企業
【日時】2025年4月26日(土)・27日(日)
【会場】幕張メッセ 国際展示場 1~8ホール・イベントホール
【公式サイト】https://chokaigi.jp/
【X(旧twitter)公式アカウント】https://twitter.com/chokaigi_PR
また、本イベントはKADOKAWA、Google Play、三菱UFJカード Visaなどの特別協賛企業をはじめ、各種出展企業が多数参加し、ニコニコ超会議ならではの多彩なコンテンツ提供が実現された。各ブース、ステージともにユーザーとクリエイターの「好き」を刺激し合い、次回開催への期待を高める結果となった。