[PR]

ハンス・ジマー映画コンサート作品『ダイアモンド・イン・ザ・デザート』7月11日劇場公開決定 ドバイで撮影された豪華演奏シーンが話題


映画音楽界の巨匠ハンス・ジマーのコンサート映画が遂に日本上陸。『DUNE』『グラディエーター』など代表作の名曲を大スクリーンで体験

映画音楽界の巨匠ハンス・ジマーのコンサート映画『ハンス・ジマー&フレンズ:ダイアモンド・イン・ザ・デザート』が、7月11日からTOHOシネマズ日比谷ほか全国の映画館で公開される。本作は、ドバイの象徴的な建築物を舞台に収録されたハンス・ジマーの楽曲コンサートを映画化した作品である。

『ハンス・ジマー&フレンズ:ダイアモンド・イン・ザ・デザート』より (c) RCI Global LLC

『パイレーツ・オブ・カリビアン』『インターステラー』演奏シーンを先行公開

公開に先駆けて、本日は映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』と『インターステラー』の演奏シーンが公開された。特に『インターステラー』では、撮影地である「アル・ワスル・プラザ・ドーム」の美しい映像美が印象的である。

ハンス・ジマー自身も、作品タイトルに含まれる「ダイアモンド」がドバイを象徴していることを明かしており、この地での撮影に特別な意義を感じているという。撮影は、ドバイのコカ・コーラ・アリーナや万博会場エキスポ・シティ・ドバイ内のアル・ワスル・プラザ・ドーム、アラビア砂漠の砂丘からブルジュ・アル・アラブまで、ドバイの様々なロケーションで行われた。

映画史に残る名曲10作品を収録

本作では、ハンス・ジマーが手がけた映画音楽の代表作が多数演奏される。収録楽曲は以下の通りである。

  • 『DUNE/デューン 砂の惑星』
  • 『インセプション』
  • 『ワンダーウーマン』
  • 『マン・オブ・スティール』
  • 『グラディエーター』
  • 『パイレーツ・オブ・カリビアン』
  • 『X-MEN:ダーク・フェニックス』
  • 『ダンケルク』
  • 『インターステラー』
  • 『ライオン・キング』
『ハンス・ジマー&フレンズ:ダイアモンド・イン・ザ・デザート』より (c) RCI Global LLC

演奏には、現代屈指のギタリスト、ガスリー・ゴーヴァンをはじめ、映画『グラディエーター』で歌声を披露したリサ・ジェラルド、『ライオン・キング』のレボ・モラケなど、世界トップクラスのパフォーマーが参加している。

『ハンス・ジマー&フレンズ:ダイアモンド・イン・ザ・デザート』より (c) RCI Global LLC

豪華ハリウッドスター陣がゲスト出演

作品には、ハンス・ジマーとの対談シーンも収録されており、楽曲創作の背景を知ることができる。ゲストとして登場するのは、現在ハリウッドの最前線で活躍する豪華メンバーである。

出演者は、ビリー・アイリッシュ、クリストファー・ノーラン、ドゥニ・ヴィルヌーヴ、フィニアス、ジェリー・ブラッカイマー、ジョニー・マー、ファレル・ウィリアムス、タニヤ・ラポイント、ティモシー・シャラメ、ゼンデイヤなど、映画界と音楽界を代表する顔ぶれが揃っている。

作品情報・上映詳細

作品概要

  • 作品名:『ハンス・ジマー&フレンズ:ダイアモンド・イン・ザ・デザート』
  • 上映時間:158分
  • 公開日:7月11日(金)
  • 上映館:TOHOシネマズ日比谷ほか全国
  • 監督:ポール・ダグデール
  • 制作年:2025年
  • 制作国:アラブ首長国連邦(ドバイ)
  • 日本配給:カルチャヴィル合同会社
  • 料金:一般2700円、学生・障がい者2200円

ハンス・ジマーの輝かしい経歴

ハンス・ジマーは、500以上のプロジェクトで音楽を手がけ、それらの作品は全世界で累計280億ドル以上の興行収入を記録している映画音楽界の巨匠である。アカデミー賞2回、ゴールデングローブ賞3回、グラミー賞5回、トニー賞を受賞している。

近年の代表作には、『DUNE/デューン 砂の惑星』シリーズ、『トップガン マーヴェリック』、『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』、『ダークナイト』三部作、『ブレードランナー2049』などがある。また、2025年公開予定の『F1』の音楽も担当している。

革新的な映像作家ポール・ダグデール監督

監督を務めるポール・ダグデールは、グラミー賞3回ノミネート、エミー賞・BAFTA賞・全米監督協会賞を2回ずつ受賞している世界有数のポップカルチャー系ディレクターである。これまでにアデル、ザ・ローリング・ストーンズ、テイラー・スウィフト、ハリー・スタイルズ、コールドプレイなど多数のアーティストと協働してきた実績を持つ。

本作は、数十年にわたるハンス・ジマーの映画音楽の世界を、身近な映画館で親密かつ唯一無二の体験として楽しむことを可能にした画期的な劇場公開作品である。映画音楽ファンはもちろん、質の高いエンターテインメントを求める観客にとって見逃せない作品となりそうだ。

公式サイトhttps://www.culture-ville.jp/hanszimmer
公式ハッシュタグ:#HansZimmerFilm