[PR]

Netflix、全世界会員の半数がアニメを視聴と発表―『SAKAMOTO DAYS』『サイバーパンク』続編など新作情報も解禁


動画配信サービスの巨人、Netflixは、週末にロサンゼルスで開催された「Anime Expo」において、同社のプラットフォームにおけるアニメ視聴が驚異的な成長を遂げていることを明らかにした。全世界の会員の50%以上がアニメを視聴しており、合わせて待望の新作ラインナップも発表された。

 

驚異的な成長を遂げるNetflixのアニメ視聴

 

Netflixによると、現在、全世界の会員の50%以上にあたる1億5000万世帯以上、推定3億人の視聴者がアニメコンテンツを楽しんでいる。過去5年間でアニメの視聴者数は3倍に増加。特に2024年は記録的な年となり、33作品ものアニメがNetflixのグローバルTOP10(非英語部門)にランクインした。これは2021年の2倍以上の数字である。

さらに、2024年にはアニメコンテンツの視聴回数が全世界で10億回を突破したことも明らかにされた。視聴者の傾向としては、8割から9割が吹き替え版を選択しており、この需要に応えるため、Netflixは最大33言語の吹き替え音声と字幕を提供している。

 

『SAKAMOTO DAYS』や『サイバーパンク』続編など注目作が目白押し

 

「Anime Expo」では、今後の配信が予定されている注目の新作アニメ情報も公開された。

 

SAKAMOTO DAYS(サカモトデイズ)

 

週刊少年ジャンプで連載中の大人気漫画を原作とするアクションシリーズ『SAKAMOTO DAYS』。元殺し屋の主人公が家族を守るために戦う物語だ。シーズン1はNetflixのグローバルトップ10に10週にわたってランクインし、日本、韓国、フランス、アルゼンチンなど54カ国でチャート入りを果たした。待望の新エピソードは7月14日より毎週配信される。

 

サイバーパンク: エッジランナーズ 2

 

2022年に公開され、世界的な評価を受けたディストピアシリーズの続編となる『サイバーパンク: エッジランナーズ 2』の制作が発表された。ゲーム『サイバーパンク2077』の世界を舞台に、アニメ制作会社TRIGGERが再びタッグを組む。イベントでは、初のティーザー映像と新たなキーアートが公開され、ファンの期待を煽った。

 

サンリオの人気キャラクターがストップモーションアニメに

 

 

My Melody & Kuromi(マイメロディ&クロミ)

 

「カワイイ」文化のファンに向けて、サンリオの人気キャラクターを主役にしたストップモーションアニメ『My Melody & Kuromi』が7月24日より配信開始となる。マイメロディとクロミが、故郷であるマリーランドを迫りくる脅威から救うオリジナルアドベンチャーが描かれる。

 

ジャンルの多様化を示す今後のラインナップ

 

その他にも、『終末のワルキューレIII』、『BEASTARS FINAL SEASON』、『薫る花は凛と咲く』といった期待作のティーザー映像が公開された。

Netflixは、近年のヒット作が『呪術廻戦』や『SPY×FAMILY』といったアクションから、『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』のようなSF、『ダンジョン飯』のようなファンタジー、『わたしの幸せな結婚』や『ポケモンコンシェルジュ』といった日常・恋愛ものまで、多岐にわたることを強調。アニメというジャンルが、地域や世代を超えて成長を続けていることを示した。今後もNetflixのアニメ戦略から目が離せない。