2023年に公開され大ヒットを記録した映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』。その特別企画として、全国4箇所の寺社と連携したイベント「~祈りが結ぶ、ゲゲゲの縁~」が開催されることが発表された。漫画・アニメグッズブランド「Fuuuu」が手掛ける本企画では、描き下ろしイラストを使用した限定の授与品が頒布される。

目次
映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」が寺社と縁を結ぶ
本企画は、水木しげる生誕100周年記念作品である映画の世界観と、日本の伝統文化である神社仏閣が融合した特別なイベントである。鬼太郎の父、水木、鬼太郎の母、そして鬼太郎と目玉おやじが、ご利益のある縁起物と共に描かれた描き下ろしイラストで登場。ファンにとっては見逃せない内容となっている。
開催地は東京、京都、兵庫、鳥取の4ヵ所で、会期を前期と後期に分けて実施される。
イベント開催概要
前期日程
- 期間: 2025年8月1日(金)~2025年9月14日(日)
- 開催場所:
- 陽運寺(東京都新宿区左門町18番地)
- 妙満寺(京都府京都市左京区岩倉幡枝町91)
後期日程
- 期間: 2025年9月27日(土)~2025年10月27日(月)
- 開催場所:
- 須磨寺(兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目6-8)
- 妖怪神社(鳥取県境港市大正町62-1)
描き下ろしイラスト使用の豪華授与品
本企画では、描き下ろしイラストをふんだんに使用した、ここでしか手に入らない特別な授与品が用意されている。
- 御朱印帳(1種) 4,400円 国産ヒノキの間伐材を使用した木製の御朱印帳。表紙には描き下ろしイラストがレーザー彫刻され、ヒノキの香りと滑らかな手触りが楽しめる豪華仕様だ。
- 御朱印(前後期で各2種) 各1,200円 鬼太郎の父、水木、鬼太郎の母、鬼太郎と目玉おやじが美麗に印刷された特製御朱印。前期と後期でデザインが異なる。 ※妙満寺と須磨寺では授与時に御朱印を記帳。陽運寺と妖怪神社では、あらかじめ御朱印が印刷された台紙での頒布となる。
©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会 ©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会 ©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会 ©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会 - お守り(5種) 各1,200円 各キャラクターの描き下ろしイラストがデザインされた特製のお守り。
- 箱入り お守り(5種) 各3,000円 お守りが特製の木箱に納められた限定版。贈り物にも最適である。
- 根付キーホルダー(5種) 各1,000円 国産材に描き下ろしイラストを印刷。裏面は千社札をモチーフにしたデザインとなっている。
- 絵馬(2種) 各1,200円 劇中の印象的なシーンが印刷された特別仕様の絵馬。願い事を託すことができる。
©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会
購入特典として特製紙袋をプレゼント
会場で授与品を購入した方には、特製の紙袋がプレゼントされる。数に限りがあり、無くなり次第終了となるため、早めの来訪がおすすめだ。

コラボレーションする4つの寺社
今回の開催地には、それぞれ作品と縁の深い寺社が選ばれている。
- 陽運寺(東京): 四谷怪談のお岩様ゆかりの寺。悪縁を切り良縁を結ぶご利益で知られる。
- 妙満寺(京都): 安珍・清姫伝説の鐘で有名。命のつながりを大切にする教えと幻想的な雰囲気が作品とマッチする。
- 須磨寺(兵庫): 源平合戦の舞台として知られ、親子にまつわる話が多く残る。家内安全や安産福寿のご利益がある。
- 妖怪神社(鳥取): 作者・水木しげる先生の故郷、境港市に位置する。水木しげるロードに隣接し、作品との縁が最も深い場所の一つである。
この夏から秋にかけて、映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の世界に触れながら、各地の寺社を巡ってみてはいかがだろうか。