[PR]

【日本アニメーション50周年】YouTubeで『グランダー武蔵』『みつばちマーヤ』など名作3作品の無料配信が決定!


日本アニメーション株式会社は2025年7月22日、創業50周年を記念し、公式YouTubeチャンネル「日本アニメーション・シアター」にて、新たに3作品の無料配信を開始することを発表した。本日より『スーパーフィッシング グランダー武蔵』の配信がスタートする。

50周年記念企画、YouTubeで名作アニメを続々配信

 

2025年6月3日に創業50周年を迎えた日本アニメーション。その記念企画の一環として、公式YouTubeチャンネル「日本アニメーション・シアター」では、同社が制作した数々の名作アニメーションが無料配信されている。

今回、新たな配信ラインナップとして、『スーパーフィッシング グランダー武蔵』(1997年)、『みつばちマーヤの冒険』(1975年)、『ファンタジックチルドレン』(2004年)の3作品が追加されることが明らかになった。

 

第1弾は90年代の釣りブームを牽引した『グランダー武蔵』

本日2025年7月22日(火)から配信が開始されるのは、釣りをテーマに主人公・武蔵の成長と仲間との絆を描いた『スーパーフィッシング グランダー武蔵』である。放送当時、劇中に登場するルアーが商品化され、全国の子どもたちの間で釣りブームの火付け役となった作品だ。

また、7月25日(金)からは、なかむらたかし氏が監督・キャラクターデザイン・脚本を務めた『ファンタジックチルドレン』の配信も開始される。謎に満ちた少年少女たちの運命が交錯する壮大な物語は、放送から20年以上経った今なお、多くのファンを魅了し続けている。

配信スケジュール詳細

 

配信は、公式YouTubeチャンネル「日本アニメーション・シアター」にて行われる。各作品の配信スケジュールは以下の通りである。

  • 配信場所: 公式YouTubeチャンネル「日本アニメーション・シアター」
  • 配信スケジュール:
    • 『スーパーフィッシング グランダー武蔵』: 2025年7月22日(火)より、毎週火曜日20時に3話ずつ配信
    • 『みつばちマーヤの冒険』: 2025年7月24日(木)より、毎週木曜日20時に3話ずつ配信
    • 『ファンタジックチルドレン』: 2025年7月25日(金)より、毎週金曜日20時に3話ずつ配信

 

配信作品の紹介

スーパーフィッシング グランダー武蔵

 

  • 放送期間: 1997年4月2日~1997年9月24日
  • あらすじ: 都会育ちの小学生・風間武蔵は、父の仕事の都合で山奥の村へ引っ越す。当初は田舎暮らしを嫌がっていた武蔵だが、名人“ミラクル・ジム”との出会いをきっかけに釣りの魅力に開眼。失踪した母と、高名な釣り師である祖父の血を受け継ぐ武蔵は、天性の才能を開花させていく。ライバルとの出会いや、釣りの世界で覇権を狙う組織との対決を通じて、武蔵は釣り師として成長していく。

 

みつばちマーヤの冒険

  • 放送期間: 1975年4月1日~1976年4月20日
  • あらすじ: 好奇心旺盛なみつばちの子ども・マーヤ。外の世界への興味を抑えきれず、ついにミツバチの国を飛び出してしまう。友だちのウイリーや、旅の途中で出会う昆虫たちと共に冒険を続ける中で、マーヤは多くのことを学んでいく。ある日、故郷であるミツバチの国がスズメバチに襲われる危機を知ったマーヤは、仲間たちと力を合わせ、故郷を救うために立ち上がる。

 

ファンタジックチルドレン

  • 放送期間: 2004年10月4日~2005年3月28日
  • あらすじ: 惑星ギリシアの皇女ティナは、自身をめぐる争いを避けるため、転生装置を使い地球へと向かった。それから長い年月が過ぎた西暦2012年。孤児の少女ヘルガは、南の島で少年トーマと運命的な出会いを果たす。時を同じくして、ヨーロッパ各地では500年以上も同じ姿で目撃される謎の子供たち「べフォールの子供たち」の存在が噂されていた。ヘルガとトーマ、そして「べフォールの子供たち」の運命が交錯する時、壮大な謎が解き明かされていく。

日本アニメーションは、今後も50周年記念企画として、配信作品や関連事業を順次発表していく予定である。