[PR]

Twitterとfacebookはいかにテレビ・映画産業にインパクトを与えたか。そしてソーシャルメディアは新しい娯楽の形か。

[PR]

アメリカのエンターテイメントニュースサイトのハリウッドリポーターがPenn Schoen Berlandというリサーチ会社と協力して、ソーシャルメディアが既存の娯楽産業に与える影響の調査結果を発表しています。
THR’s Social Media Poll: How Facebook and Twitter Impact the Entertainment Industry

リサーチ対象は、13歳から49歳のソーシャルメディアを普段から利用しているユーザー750人。男女比には言及がありません。

ソーシャルメディアは、新しい形態の娯楽である。
Yes: 88%

ソーシャルメディアはそのものが娯楽としてのフォームとして幅広く認知されていますね。ただの情報が流れるツール以上の楽しみを人は感じているようです。

1週間のオンライン上での時間の使い方
8 時間: ソーシャルネットワークサイトにアクセス
8 時間: 音楽を聴く
7 時間: テレビを見る
4 時間: 映画を見る
4 時間: 動画を見る (例 YouTubeなど)
4 時間: インスタントメッセージ

上のソーシャルメディアが新しい娯楽である、ということを裏付ける統計結果ですね。現在、人が一週間に一番多く時間を割いているのはテレビでも映画でもなく、ソーシャルメディアでの交流なんですね。

ソーシャルメディア上で最も共有されやすいのはコメディとリアリティ番組
番組視聴中にソーシャルメディアに投稿される番組ジャンルは、
56%: コメディ
46%: リアリティ番組
38%: スポーツ
26%: ニュース

リアリティ番組とスポーツのような、リアルタイムで見る意味のある番組が上位にくるのは予想通りでしたが、コメディが一位というのは、個人的には意外でした。この辺がアメリカ人の性質にもよるんでしょうか。バルスが記録的ツイートを記録する日本ではまた違った結果になりそうなところです。
また回答者の10人中、3人がソーシャルメディア上での投稿がテレビ番組を見る決め手になる、と回答。

ソーシャルメディアユーザーは、テレビを見ながらフェイスブックやツイッターを見ている
テレビを視聴中にフェイスブックも同時に見る、と回答した人は79%で、視聴中の番組についてツイートすると答えたのは41%。やはりアメリカではフェイスブックが強いですね。
ソーシャルメディアは、それを行うと同時に他のこともやるように促すマルチタスキングの傾向を強めるということでしょうか。それとながらメディアであるテレビが相性がいい、ということをこの結果はほのめかしているように思います。

映画とソーシャルメディア
ソーシャルネットワークユーザーの3人に1人が、ソーシャルメディア上での投稿などを読んで見に行く映画を決めている。

また、もし映画館で映画を見ている最中に、携帯電話を利用できたら何をする?という問いに、55%がテキストメッセージを送ると回答。27%がフェイスブックを見る、19%が電話をかけると回答。
これは自分はいいかもしれないけど、周りの迷惑にもなりますね。

案の定、回答者の75%が映画視聴中に携帯電話の使用を認めると映画の視聴体験が損なわれるとも回答しています。

しかし、18から34歳の大多数が、映画を見ている最中にソーシャルメディアを使うことができれば、プラスαの視聴体験が得られると思うと回答しているらしい。周りの迷惑を考える必要はあるが、周囲を気にせずモバイル端末を利用できれば、利用したいと思っている人が多いということでしょうね。

ソーシャルメディアは新たな批評空間
72%が映画を見たあと、何らかの感想を投稿すると回答。20%は見る前に何らかの言及をし、8%は映画を見ている最中に投稿すると回答。
マナー違反だろ、8%。。。

映画市場に与える影響は?
映画を見に行く決め手となるもののトップは、40%の予告編やプレビュー動画。20%がテレビの広告、18%がオフラインでの友人や家族の口コミ、10%がニュースサイトのレビュー、ソーシャルメディア上でのレビューは9%に留まっています。やはり実際の予告編から受けた個人の印象を一番大切に持つものなんですかね。というかやはり映像の持つ影響力の強さによるものでしょうか。映像の持つ情報量は言葉のレビューよりもはるかに強いということですね。
ただ、トップの予告編の40%という数字は、YouTubeや公式サイトで予告編を見た、という数字も含まれていますので、ここにもソーシャルメディアの影響は少なくないんじゃないでしょうか。

この統計結果の興味深いところは、テレビや映画はソーシャルメディアによって新しい導線を獲得しつつある一方、ソーシャルメディアそのものが新しい娯楽として、テレビや映画という既存の娯楽産業と競合関係になりつつある、ということです。特にコメディやリアリティ番組ではソーシャルメディアとの連携によって新しい魅力を獲得しつつある一方、視聴時間そのものを大幅にソーシャルメディアに奪われているという現状もあります。

はたして、ソーシャルメディアは既存の娯楽産業にとって敵なのか、味方なのでしょうか。いずれにしても番組の編成など、今までのものでは通用せず、ソーシャルメディアで人々が共有することを前提にしたコンテンツ作りが益々求められることになりそうです。
やはり、割をくっていそうなのがテレビのドラマですね。統計のどこにも言及が出てこない。リアリティ番組やコメディのようにソーシャルメディアとのながら視聴がしにくいコンテンツはテレビでは苦戦するかもしれません。

一方、NetflixやHuluなどのオンデマンドのプラットフォームがオリジナルのドラマシリーズを製作するようになりました。AmazonやYouTubeも同様の企画をしています。ドラマのようなコンテンツは今後はそうしたオンデマンドのプラットフォームが中心に担っていくのかもしれません。

この他にも、ハリウッドリポーターのページには音楽やニュース番組などに関する興味深いデータもありますので、以下のリンクで確認してみてください。
THR’s Social Media Poll: How Facebook and Twitter Impact the Entertainment Industry