[PR]

ローランド、「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」に出展 最新デジタルピアノやエアロフォンを体験可能に


ローランド株式会社は、2025年5月3日(土・祝)から5日(月・祝)まで、東京国際フォーラムなどで開催される世界最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」に出展する。期間中、最新のデジタルピアノやデジタル管楽器「エアロフォン」シリーズの展示、ならびにプロ演奏家によるミニ・コンサートを実施する予定である。

「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」とは

「ラ・フォル・ジュルネ」はフランスで誕生したクラシック音楽祭であり、日本では2005年から開催されている。世界最大級の規模を誇るこの音楽祭は、毎年多くのクラシック音楽ファンを魅了してきた。2025年のテーマは「Memoires(メモワール)――音楽の時空旅行」で、音楽史に名を刻んだ都市と時代に焦点を当てる内容となっている。

公式ウェブサイト:https://www.lfj.jp/lfj_2025/

ローランド出展概要

ローランドは、東京国際フォーラム・ガラス棟地下1階(入場無料エリア)にブースを設置し、以下のプログラムを展開する。

  • 展示機種:デジタル・グランドピアノ『GP-9M』、『LX-9』、『LX-5』、『KIYOLA』、デジタル管楽器『AE-30』、『AE-20』、『AE-01』

  • ミニ・コンサート:ピアノ単独、またはピアノとエアロフォンのデュオによる20分間の演奏

  • 『GP-9M』体験会:ブース内ステージ上で、ヘッドホンなしの演奏体験(事前受付制・先着順)

出演者は山本有紗、中桐望、藤林祐聖、中村有里ら実力派演奏家たちである。また、5月3日と5日には東京国際フォーラム地上広場ステージにおいて、ピアノとエアロフォンのデュオコンサートも開催される。

『GP-9M』演奏 山本 有紗
『AE-30』演奏 藤林 祐聖
『GP-9M』演奏 中桐 望
『AE-30』演奏 中村 有里

出展詳細ページ:https://blog.roland.jp/event/lfj_2025/

特別キャンペーンも実施

期間中、ローランドLINE公式アカウントを友だち追加し、ブース内アンケートに回答した来場者には、Rolandロゴ入り「キャンバスデイリートート」がプレゼントされる(数量限定)。さらに、抽選で「ミュージック・クリエーション・キーボード GO:KEYS 3(ダークレッド)」または「エアロフォン・ミニ AE-01」が各1名に当たる。

展示製品紹介

デジタル・グランドピアノ「GPシリーズ」

デジタル・グランドピアノ『GP-9M』
デジタル・グランドピアノ『GP-6』

ローランドの50年にわたる技術を結集した「ピアノ・リアリティ・テクノロジー」により、アコースティック・グランドピアノの音と弾き心地を極限まで再現したシリーズである。フラッグシップモデル『GP-9M』は、ミニ・コンサートでも使用される。

詳細:https://www.roland.com/jp/promos/gp_series/

ホームピアノ最高峰「LXシリーズ」

『LX-9』

極上のコンサート・グランドピアノのクオリティを自宅で体感できる「LXシリーズ」からは、『LX-9』と『LX-5』を展示。音、鍵盤、ペダル、スピーカーすべてが最高水準の性能を備える。

詳細:https://www.roland.com/jp/promos/lx_series/

カリモク家具と共同開発した「KIYOLA」

『KIYOLA』

インテリアに自然と調和する天然木のデザインが特徴の「KIYOLA」は、カリモク家具との共同開発により誕生した。

詳細:https://www.roland.com/jp/products/kiyola_kf-10/

デジタル管楽器「エアロフォン シリーズ」

『AE-30』

リコーダー感覚で多彩な音色を楽しめる新感覚のデジタル管楽器「エアロフォン」。ヘッドホン使用により、場所や時間を問わず演奏できる利便性も人気の理由である。

詳細:https://www.roland.com/jp/lp/aerophone_series/

「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」は、音楽ファンはもちろん、最新のデジタル楽器に興味がある人にとっても見逃せないイベントとなる。ローランドの革新的な楽器とアーティストたちによる至高の演奏を、ぜひ現地で体感してほしい。