2025年12月5日(金)から7日(日)にかけて幕張メッセで開催される「東京コミックコンベンション2025(東京コミコン2025)」の来日セレブ第一弾が発表された。今回は、大ヒット映画『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズから主演のイライジャ・ウッド氏とショーン・アスティン氏、そしてコミック界からはDCコミックスの社長兼CCOであるジム・リー氏の来日が決定。ファン待望のビッグネームの登場に、開催前から期待が高まっている。
目次
『ロード・オブ・ザ・リング』の“ホビットコンビ”が揃って来日決定
5年越し、初のリアル参加となるイライジャ・ウッド氏
記念すべき来日セレブ第一弾として、世界中で大ヒットした『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズで主人公フロド・バギンズを演じたイライジャ・ウッド氏の来日が決定した。
同氏は『ディープ・インパクト』や『パラサイト』などで名子役としてキャリアを築き、『ロード・オブ・ザ・リング』でその人気を不動のものとした。近年も『エターナル・サンシャイン』や『シン・シティ』など数々の話題作に出演している。
2020年の東京コミコンへはオンラインでの参加だったため、日本のファンと直接交流するリアル参加は今回が初となる。5年越しの来日に、大きな注目が集まることは必至である。
フロドの盟友サムを演じたショーン・アスティン氏も来日
フロド役のイライジャ・ウッド氏と共に、旅の仲間であり最も信頼できる友人サムワイズ・ギャムジーを演じたショーン・アスティン氏の来日も決定した。
80年代の名作アドベンチャー映画『グーニーズ』の主演マイキー役で知られ、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズでは心優しく忠実なサムを熱演し、世界中のファンに愛された。近年では、大人気ドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』シーズン2への出演も記憶に新しい。
作中で固い絆で結ばれたフロドとサム。二人が揃って東京コミコンの舞台に立つことは、シリーズのファンにとって最高のプレゼントとなるだろう。
両氏は会期中すべての日程で来場し、写真撮影会およびサイン会が予定されている。チケット販売の詳細は後日発表される。
DCコミックスの“レジェンド” ジム・リー氏も参加決定
アメコミ界からは、DCコミックスの社長、発行者、そしてチーフクリエイティブオフィサー(CCO)を務める巨匠ジム・リー氏の来日が決定した。
ジム・リー氏は、マーベル・コミックでキャリアをスタートさせ、特に「X-MEN」シリーズでは今なお破られていない単一号の売上記録を樹立した伝説的なアーティストである。DCコミックス移籍後は、「ニュー52(The New 52)」などでバットマンやスーパーマンといった人気ヒーローたちを現代風にリデザインし、DCユニバースに新たな息吹を吹き込んだ。
コミック界のアカデミー賞と称されるアイズナー賞の「コミックの殿堂」入りも果たしたレジェンドが、漫画家やアーティストがファンと直接交流する「アーティストアレイ」エリアに参加する。
前売1日入場券など各種チケットが好評発売中
「東京コミコン2025」では、3日間通し券である【3DAYPASS】や前売1日入場券、そしてコスプレイヤー向けの「コスプレ参加証」などが好評発売中である。
チケット価格
- 3DAYPASS: 9,900円(税込)
- 前売1日入場券(一般): 5,500円(税込)
- U-18(18歳以下)チケット: 1,000円(税込)
- U-15(15歳以下)チケット: 500円(税込)
チケットは、チケットぴあ、ハリコンサイト、東京コミコン公式WEBサイトで購入可能。2日以上参加する場合は3DAYPASSが、1日のみの場合でも前売券がお得となっている。
コスプレで参加する方へ
会期中にコスプレで参加するには、入場券とは別に「コスプレ参加証」が必要となる。この参加証には更衣室やクロークの利用料が含まれている。さらに「早期更衣室利用チケット」を購入すれば、開場前の早い時間から更衣室を利用し、一般の来場者をコスプレ姿で出迎えることも可能だ。
東京コミコン2025 開催概要
- 名称: 東京コミックコンベンション2025(略称:東京コミコン2025)
- 会期: 2025年12月5日(金)11:00~19:00、6日(土)10:00~19:00、7日(日)10:00~18:00
- 会場: 幕張メッセ 1~6ホール (千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
- 主催: 株式会社東京コミックコンベンション、東京コミックコンベンション実行委員会
- イベント内容:
- 国内外映画、コミックなどの最新情報公開
- 企業出展(限定・先行商品の販売、グッズの展示など)
- 実際に映画で使用されたプロップ(小道具)や、レアグッズの展示
- 最新技術を使った様々なコンテンツの体験
- 海外セレブ俳優との交流(撮影会・サイン会)
- ステージでのライブやパフォーマンス
- コスプレイヤーとの交流、コンテスト
- 漫画家やイラストレーターの作品展示・販売「アーティストアレイ」