リアルサウンドブックに、大今良時さんの漫画『不滅のあなたへ』のレビューを書きました。
『鬼滅の刃』最終話の謎ーー『不滅のあなたへ』との共通点から探る、永遠/記憶の希求|Real Sound|リアルサウンド ブック
『鬼滅の刃』の最終話を引き合いに出しています。タイトルが似ているから、ではなく、どちらも永遠と命について考えさせれる作品だからです。僕には『鬼滅の刃』がそう読めました。それはどうして、最終話だけ現代編を描いたのだろう、という疑問から始まっています。
『不滅のあなたへ』をあわせて読んでみて、なんとなくそれはわかった気がしたので、こういう原稿を書いてみました。『不滅のあなたへ』は今も連載の続いている作品ですが、現代編をやっているんですよね。
永遠性とはなんだろう、世界を保存するとはなんだろう、こうして何かを書き記すということをなぜ人類は延々と続けてきたのだろう、と益体もなく考えながら書いた原稿です。
ここからメモです。
—
始めは球だった。
ノッカー。。。魂を肉体から解放するのが目的? 肉体は魂の牢獄説?
「僕を忘れないでいて」。。。第一話のこの台詞が全編を貫いている。
フシ。。。世界のこの世界を保存するために存在する
死について、洋の東西を問わず、昔から多くの賢者が考えてきた。
『鬼滅の刃』を引き合いに出せるだろうか・・・・『鬼滅の刃』は永遠を求める鬼と限られた刹那を生きる人との戦いだった。
人の自我は元々無で、人間は玉ねぎの皮のようなもの。。。始めはなにもない玉で出会いを通じて色々なものを獲得していく。
体系化されていないカオスな哲学の散文のような魅力がある
理論的に整理して出したものではなく、生きてきた中で雑駁に獲得した死に対する考えや哲学、人間観が生々しく開陳されているような印象を与える。
現代編が始まる。なぜ現代に続く必要があるのだろうか。
↓
鬼滅の刃はどうして最終話が現代編だったのだろう?
↓
限りある人生を刹那に生きたとしても、永遠はある。輪廻転生や子孫が残り、写真も記録として残るということ?
人はなぜ種を残そうとするのか。本能だけで説明できるか。なぜそのような本能があるのか。なぜ残すことがいいことなのか。
Thesis:永遠とは何か。「不滅のあなたへ」と「鬼滅の刃」から読み解く
Point3つ
・なぜ現代編があるのか
多くの読者は、鬼滅の刃の現代編で連載続行を望んだかもしれない。「不滅のあなたへ」はある意味それをやっているといっていいかもしれない。
子孫を残し、記録を残し、永遠の命はなくとも残るものがあることを示した。
・不死のフシと不老不死を求めた無惨
それに対して刹那を生きる人間たち。何かを残そうと戦う人間たち。
・記録すること、忘れないでいてもらうこと。それは不老不死ではない、もうひとつの永遠の形。
なぜ人は記録するのか。写真を残したいと思うか、そして種を残すのはただの本能なのか。刹那に生きる私たちの永遠を求める気持ちなのかもしれない。鬼滅の刃の現代編には強くそのことを意識させれらたし、不滅のあなたへの現代編がどういう帰結になるかわからないが、悠久の時の経過が本作の物語を一層深めたのは間違いない。
Intro
人はなぜ永遠を希求するのだろうか。
人はなぜ子孫を残そうとしてきたのか。そして、文化や歴史を記録してきたのはなぜだろうか。
これを科学的な問いではなく、文学的な、あるいは個人の実存の問題として答えることができるだろうか。
『不滅のあなたへ』は永遠の命=不死を持った生物、フシを主人公にした作品だ。
↓
ここであらすじ
↓
現代編の存在、現代編のあった話題作が最近あった。『鬼滅の刃』最終話の存在につなげる。
↓
なぜ、この2本には現代編あったのかを考える。
body1 なぜ現代編があるのか
鬼滅の刃、唐突な現代編の最終話で何が描かれたか。
子孫たちの平和な日常、輪廻転生したキャラクターたち、そして、ラストのコマの写真。子を残し、記録を残す。不老不死
などなくても残せるものが人間にはあるということを示していた。現代編があるから、それは一層印象に残った。
Body2 不死のフシと不老不死を目指した無惨
それに対して、刹那を必死に生きた人間たち。何かを残そうと必死に戦う人間たち
↓
永遠の命は苦しいものだとフシは思うようになる。不老不死は否定される、だが永遠を否定しない
Body3 記録すること。忘れないでいること。不老不死ではないもうひとつの永遠の形
第一話の少年、フシに忘れないでいでと言う。全てを保存するのが役割のフシ。なぜ保存することが重要であるのか。
↓
なぜ人は歴史や文化を記録し、保存してきたのか。
科学的な観点ではなく、なぜ人は子孫を残そうとするのか、あるいは歴史を記録するのか。文学的に答えるならそれは永遠の希求ではないか。そんなテーマを内包したこの2本は良質な文学的香りが漂う。
参考リンク
Page 2/2 | いつか死んでしまうすべての人へ贈る物語『不滅のあなたへ』――大今良時が描こうとしている“不滅”とは? | ダ・ヴィンチニュース https://ddnavi.com/interview/593741/a/2/
【インタビュー】大今良時『不滅のあなたへ』単行本表紙に隠された秘密、そして明かされる著者の性癖、さらに気になる今後の展開も!? | このマンガがすごい!WEB https://konomanga.jp/interview/136198-2
【インタビュー】大今良時『不滅のあなたへ』「どうすれば死から遠ざかることができるか」―― 著者が自身に課した課題とは!? | このマンガがすごい!WEB https://konomanga.jp/interview/136188-2
—
メモ終わり。
メモの最初の方が自己問答みたいですね。結構何を書こうか苦しんでいたのでしょう。『不滅のあなたへ』という作品の全体像を掴むのに苦労していたんだと思います。
僕は、あらゆる作品、文化は保存されるべきであるという考えを基本にしています。文化の発展にそれが欠かせないことであるからです。しかし、なぜ、人は記録や作品を残したいという欲求を持っているのか、よくわからないでいました。今もよくわかっていないですが、『鬼滅の刃』の最終話の最後のコマ、鬼殺隊の集合写真を見て、「記録が残っているのはいいものだな」と感じたのです。僕自身があんまり写真を撮らない人間だから、なおさらそう良いものだと感じられたんじゃないかと思います。
そこから、『不滅のあなたへ』のフシの存在理由、全てを保存することというのは、そういうことなんだろう、記録しておくことで後の人間に影響を与えたり、振り返ってもらったり、感動してもらったりしたいという欲求の表れなんだろうと思ったのです。
そんな人類の歴史の記録の意義、みたいなことを考えていたら『鬼滅の刃』の最終話の現代編が素晴らしいものに思えてきたんですね。そして、それはライターをやっている僕の仕事そのものにもとても大事なことなように思えてきたのです。