[PR]

福山雅治×有村架純『ブラック・ショーマン』新特報公開!初共演コンビの息の合った掛け合いが話題


2025年9月12日公開予定の映画『ブラック・ショーマン』から、福山雅治と有村架純の初共演による新たな特報映像が公開された

東野圭吾原作の人気ミステリーを福山雅治主演で映画化

福山雅治と有村架純が初共演を果たす映画『ブラック・ショーマン』(9月12日全国公開)から、新たな特報映像が解禁された。本作は東野圭吾のシリーズ累計87万部突破の人気小説「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」を原作とする本格ミステリー映画である。

原作小説は、「ガリレオ」シリーズで福山と長年タッグを組んできた東野圭吾が、福山の「ダークヒーローを演じてみたい」という要望を受けて執筆された作品。ラスベガスで名を馳せるマジシャンでありながら、金にシビアで息を吐くように嘘をつく神尾武史を福山が演じ、武史の姪で父親を殺された神尾真世を有村架純が演じる。監督は『コンフィデンスマンJP』シリーズの田中亮が務める。

「It’s Show Time!!」で始まる60秒の新特報が公開

今回公開された60秒の特報映像は、福山演じる武史の「It’s Show Time!!」の決め台詞で幕を開ける。映像では、純白のウエディングドレスで幸せな笑顔を見せる真世が、父の訃報を受けて一変する表情、そして「たとえどんな手を使っても…」と事件の真相解明に挑む武史の姿が描かれている。

特に注目されるのは、武史と真世の絶妙な掛け合いである。真世に「おじさん」と呼ばれた武史が物申すシーンや、真世が鮮やかに反論する場面など、二人の息の合った演技が「名コンビ誕生」を予感させる内容となっている。

映像後半では、漫画を描くシーンや捜査メモ、色褪せたアニメの看板など謎めいたカットが散りばめられ、まだ明かされていないストーリーへの期待を高めている。ナレーションは原作のボイスCMで武史を演じた津田健次郎が担当している。

福山雅治「新時代のダークヒーロー」への挑戦、有村架純との共演を語る

映画の完成を受けて、福山雅治は「今作で演じた神尾武史のキャッチコピーは『新時代のダークヒーロー』。マジックはもちろん、扮装、殺陣など、盛り沢山な作品になった」とコメント。

「僕にとって『ダークヒーロー』という新しいキャラクターに挑戦できる機会をいただけたことによって、表現の幅を拡大することが出来たのではと感じている」と手応えを語った。

初共演となった有村架純についても「クランクインから説得力のあるお芝居をされていた。無言の涙という初日に撮影するにはハードルが高いシーンだったと思うが、有村さんは見事に演じられていた。その有村さんのお芝居がこの作品にリアリティを持たせてくれていると感じている」と絶賛している。

有村架純「いいバディが組めた」特報公開に合わせてコメント

特報映像の公開に合わせて、有村架純は撮影を振り返り「撮影中は私が演じた真世の父である英一さんのことをずっと考えて生きていたので、ようやく解き放たれたような気持ちである」と役への没入ぶりを明かした。

福山との共演については「福山さんは非常に親近感を持って自分とも向き合ってくださったので、撮影が進むにつれて距離がどんどん縮まった気がしていて、自然とお芝居で踏み込んでいく遠慮がなくなって、いいバディが組めたと思っている」と信頼関係の深さを語っている。

作品については「静かな町で起こるとても切ない物語。年齢問わず楽しめる作品になっていると思うので、ぜひ映画館でこの世界観を楽しんでいただきたい」とアピールした。

現代日本の社会課題をエンターテインメントに昇華

福山は本作について「現代の日本に横たわる社会課題を、マジックのように鮮やかにエンターテインメントに昇華していく、そんな作品になっていると思う」と作品の魅力を語っている。

映画『ブラック・ショーマン』は2025年9月12日より全国公開予定。福山雅治と有村架純の初共演、そして福山の新たなキャラクターへの挑戦に注目が集まっている。