Search
映画
映画レビュー
映画ニュース
映画その他
映画パンフレビュー
3D
インタビュー
アニメ
アニメニュース
映像ビジネスニュース
テレビ
ソーシャルTV
スマートTV
ゲーム
著作権
メディア
社会と表現
ネット動画
Netflix
Hulu
Vimeo
Amazon
Apple
YouTube
ネット関連あれこれ
AR
コラム
お問合わせ
[PR]
latest
テレビドラマ
山崎紘菜主演『ジョフウ』第1話ネタバレ感想|女性用風俗って本当に必要?女性の性を肯定する物語になりそう
映画
映画ニュース
映画館復活の兆し?AMC CEOが45日間独占公開に大手スタジオ3社が同意と発言【シネマコン】
ネット動画
TikTok買収にOnlyFans創業者も参戦!Amazon、オラクル、ブラックロックも – 最終期限迫る
未分類
サッポロ一番 新CM:バカリズム&芳根京子の“ガチ”レシピ公開!みそ派 vs 塩派のこだわり
テレビドラマ
ドラマ「あんぱん」第4話ネタバレレビュー・感想:のぶの父(加瀬亮)に何が?衝撃の展開が続く朝ドラ
Category: 社会と表現
Total 96 Posts
インタビュー
社会と表現
「婚姻の平等訴訟」の弁護士さんにこの裁判の重要性について取材しました
hotaka-sugimoto
2023年8月2日
社会と表現
結婚の平等裁判の東京高裁を取材しました
hotaka-sugimoto
2023年6月24日
社会と表現
東大「AI模擬裁判」をどう思ったか、現役弁護士作家の五十嵐律人先生に聞いてみました
hotaka-sugimoto
2023年5月19日
社会と表現
東大法学部のAI模擬裁判を取材しました
hotaka-sugimoto
2023年5月10日
社会と表現
池袋暴走事故遺族侮辱事件裁判の記者会見レポートを書きました
hotaka-sugimoto
2022年12月20日
社会と表現
音楽教室がJASRACを相手取った裁判結果の記者会見レポートを書きました
hotaka-sugimoto
2022年10月26日
インタビュー
本
社会と表現
戦争を伝える漫画について取材してきました
hotaka-sugimoto
2022年8月13日
本
社会と表現
ジェームズ・キャメロンの『SF映画術』について書きました
hotaka-sugimoto
2020年11月19日
インタビュー
映画
社会と表現
2019年の「表現の自由」について『春画と日本人』から考える記事を書きました
hotaka-sugimoto
2019年12月24日
映画
社会と表現
コンプレックスをテーマにした3本の映画を紹介しました
hotaka-sugimoto
2019年7月17日
アニメ
コラム
社会と表現
中国での日本アニメの受容の歴史について書きました
hotaka-sugimoto
2019年5月8日
社会と表現
カメラと銃は似ている。悲惨な映像が安易に出回ることに慣れてる場合じゃない
hotaka-sugimoto
2016年11月7日
社会と表現
「男の子」も頭からっぽで生きることは許されるだろうか
hotaka-sugimoto
2016年5月12日
社会と表現
バス事故で思い出す映画「スウィート ヒアアフター」
hotaka-sugimoto
2016年1月17日
社会と表現
表現の自由は戦争を始めることができるのか
hotaka-sugimoto
2015年1月14日
社会と表現
ろくでなし子さんの逮捕について
hotaka-sugimoto
2014年7月15日
社会と表現
【書評】児童養護施設の美しい想い出を綴った「きみとうたった愛のうた」
hotaka-sugimoto
2014年4月6日
社会と表現
【明日、ママがいない最終回を迎えて】誰も傷つけない表現はなく、誰も救わない表現もまたない
hotaka-sugimoto
2014年3月17日
社会と表現
ガレキとラジオ問題について。涙で風化は止まるのか
hotaka-sugimoto
2014年3月6日
社会と表現
コンテンツ消費の本質は背景の肩書きやストーリー消費なのか否か
hotaka-sugimoto
2014年2月8日
社会と表現
カエルCMやフォアグラ弁当好きな人の意見はどう聞いているのでしょうか
hotaka-sugimoto
2014年1月25日
社会と表現
手作り番組の魅力と日本の政治家が頼りなく見える理由とは?書評『TVディレクターの演出術』
hotaka-sugimoto
2013年12月21日
社会と表現
黒子のバスケ脅迫事件犯人逮捕。個人の暴力から表現の自由をどう守るのか
hotaka-sugimoto
2013年12月16日
社会と表現
感光材で放射線を可視化。「痕 – 写真感光材による放射能汚染の記録」が面白い
hotaka-sugimoto
2013年11月6日
社会と表現
黒子のバスケ脅迫問題と一匹のネズミに翻弄される脆弱な社会
hotaka-sugimoto
2013年10月29日
社会と表現
戦争と映画。疑似体験で戦争を語れるか問題
hotaka-sugimoto
2013年8月16日
メディア
社会と表現
書評『思想地図β チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド』
hotaka-sugimoto
2013年7月8日
社会と表現
【児童ポルノ改正法案問題】社会倫理と表現規制の先行事例としてハリウッドのヘイズコードを再考してみる
hotaka-sugimoto
2013年6月3日
社会と表現
児童ポルノ改正法案問題とクールジャパン問題と残酷なグローバリズム
hotaka-sugimoto
2013年6月1日
社会と表現
サッチャリズムとイギリス映画
hotaka-sugimoto
2013年4月9日
社会と表現
小田急線下北沢駅の地下化。シモキタはこれからどうなるんだろう
hotaka-sugimoto
2013年3月20日
社会と表現
誠実な一人称。レビュー『聲の形』
hotaka-sugimoto
2013年2月25日
Newer
Older